明治大学
English Korea Chinese Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
明治大学TOP > 商学部TOP > ゼミナール(演習) > 総合学際演習(ゼミ)一覧 > 長尾ゼミナール
[an error occurred while processing this directive]
ゼミナール(演習) 総合学際演習(ゼミ)一覧
イントロダクション商学専門演習(ゼミ)一覧 総合学際演習(ゼミ)一覧|商学セミナー
長尾ゼミナール  身体運動文化と社会
教授  長尾 進
1. 研究内容
 身体運動文化(スポーツ・体育・武道・芸能など)と社会との関わりについて,おもに史的考察を中心に研究して行きます。
 2年次前期では,スポーツ・体育・武道の歴史を概観したうえで,(商学部の皆さんですから)とくに1980年代以降の「スポーツの商業化」については,時間をかけて見てゆくことにします。後期には,各自関心のあるテーマをみつけ,資料収集・分析および発表をし,最終的にはレポートとしてまとめてもらいます。
 3年次では,身体運動文化のなかでも,とくに日本的身体運動文化(武道など)に焦点をしぼり,たとえば欧米において訳され,またビジネス戦略書としても活用されている剣豪・宮本武蔵の著『五輪書』をテキストとして輪読し,彼の戦術論・戦略論がどのように欧米における翻訳本やビジネス書においてどのように紹介されているかについてみて行きます。
 4年次では,卒業論文作成に時間を注ぎます。身体運動文化と社会との関わりのなかで,それぞれが最も関心を抱いた事柄に即してテーマを決定し,資料収集・分析・発表を経た上で,卒論としてまとめます。

前のページに戻る
  ページ先頭へ

© Meiji University,All rights reserved.