このほど大学公式キャラクター「めいじろう」の大型バルーン(エアロフィギュア)が完成しました。これは、本学創立140周年事業の一つとして計画され、総合数理学部の五十嵐悠紀准教授と杉山恭之さん(2年)が設計図を制作したもの。送風機で空気を吹き入れると、丸みのある愛らしいフォルムで高さ約3メートルのめいじろうが現れる仕組みです。
完成したバルーンめいじろう
五十嵐准教授は、ぬいぐるみやバルーンなどの設計・制作の工程について、コンピュータグラフィックス(CG)を活用し、誰でも簡単にできるような作業支援システムの研究を続けてきました。このシステムとCG制作ソフト「ブレンダー(Blender)」を組み合わせ、杉山さんがバルーンのもととなるめいじろうの立体モデルとその展開図を作成。約3カ月の制作期間を経て完成させました。
設計を担当した杉山さんと五十嵐准教授(写真右)
3DCGモデルで描かれた完成イメージ
立体モデルを展開して作られたバルーンの型紙
バルーンめいじろうはオープンキャンパスや学園祭など大学行事の際に披露される予定です。キャンパスでの大学行事が再開されましたら、ぜひご覧ください。
五十嵐准教授と杉山さんが制作を振り返る対談を行いました。こちらからご覧いただけます。