明治大学TOP
>
法学部TOP
> 教育の特色 >
授業紹介
[an error occurred while processing this directive]
法律リテラシー&教養基礎演習
|
現代法入門
|
教養科目概要
外国語教育・国際交流
|
授業紹介|
就職セミナー
司法試験・法科大学院入試サポート
|
法学会・法律相談部の活動
教養科目
|
ビジネスローコース
|
国際関係法コース
|
公共法務コース
法と情報コース
|
法曹コース
公共法務コース
環境法 松村 弓彦 教授
環境法は法律学のなかでも新しい分野で、従来の法律学がヒトの生命・健康・身体や物的財産を保護法益と考えたのに対して、大気・水・土壌・気候あるいは自然、生態系等の自然財、環境財をも保護法益と考え、より高い質の環境を予防的見地にたって保全するための法制度を対象とします。授業では、このような形で環境保全を目指すための理念、原則、手法等を学ぶほか、環境影響評価、環境管理監査のような部門を超えた制度、あるいは施設、自動車等の発生源による大気・水・土壌等に対する負荷を防止し、負荷を生じた場合の責任に関する各部門法制度、各種製品に組みこまれる化学物質あるいは廃棄物に起因するリスクを管理するための法制度等々、現在我々が直面している環境上の課題について、法的な観点からアプローチします。
前のページに戻る
© Meiji University,All rights reserved.