

本学大学院に優秀な成績で入学した学生を対象に、年間授業料の半額相当額を標準修業年限(修士課程2年間)継続して給付する奨学金制度です。本人からの申請によらず、各研究科で選考のうえ、入学定員の20%程度の学生に給付されます。
なお、採用者は、入学後募集する貸費奨学金である日本学生支援機構第一種奨学金、第二種奨学金(きぼう21プラン)、明治大学大学院貸費奨学金への併願も可能です(併給可)。

明治大学校友会からの寄付金を原資として、研究科で学業成績が優秀であると認められた学生を選考し、給付します。在学生の勉学意欲を高め、学業・研究業績の更なる向上に資することを目的としています。
この奨学金は、本人からの申請によらず、各研究科で選考のうえ、採用者には、100,000円以上を基準に当該年度給付されます。採用者数は、研究科に配分された寄付金額を基に決定します。
なお、日本学生支援機構、学内奨学金(明治大学で制度化しているもの)への併願も可能です(併給可)。

外国人留学生を対象とした奨学金については、国際交流センター事務室で取り扱っています。

本研究科は厚生労働大臣から教育訓練給付制度の対象として指定(中央職業能力開発協会ホームページ)を受ける予定です。
※給付を受けるには一定の条件があります。制度の詳細については、ハローワークにお問い合わせください。
教育訓練給付金とは?(厚生労働省ホームページへ)
ハローワーク所在地一覧(厚生労働省ホームページへ)