明治大学
English Korea Chinese Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
明治大学TOP > 社研情報 > 出版刊行物 > 社研ニュース
社会科学研究所
事業案内
研究活動状況
出版刊行物
公開講演会
所員のみなさまへ
社研情報 社研ニュース
所員紹介 年報 社研ニュース| 所員へのお知らせ
■No.10 1986年1月25日
「第三セクター方式」共同研究---岡野加穂留  
独自性の実現と充実に向けて---菊田 幸一  
93年度科研費の採択状況  
文部省科学研究補助金奨励研究(A)を受けて---土田 昭司  
93年度社研予算決まる  
叢書出版規定が改正される  
新規総合研究「政治資金と法制度」  
総合研究を終わるに際し---柴田 政利  
待っています!「社研資料室の基礎資料図書の活用を」  
93年度運営委員の紹介  
新所員の紹介  
第17回公開講演会開催決まる

■No.9 1985年6月20日
社研所長に就任して---長谷川昭彦  
昭和59年度社研所員総会の報告  
短 信  
昭和60年度文部省科学研究費内定  
第6回インターナショナル・シンポジウムの報告  
昭和60年度研究員研究課題一覧  
総合研究紹介---野上 修市  
叢書出版案内---百瀬 恵夫  
運営委員の紹介  
総合研究中間報告  
前所長として思うこと---渡辺 睦  
社研のひろば  
著・編書等をご寄贈ください  
稲川和男教授 急逝す  
新所員の紹介

■No.8 1985年2月20日
特別研究者制度発足  
特別研究者に対する研究費助成基準  
特別研究者に対する運用細則  
昭和60年度総合研究募集のお知らせ  
昭和59年度所員総会のお知らせ  
昭和60年度予算内示  
昭和60年度文部省科学研究費申請状況  
総合研究プロジェクトの報告  
公開講演会の報告---川上やまと  
公開講演会-アンケートの集計から-  
インターナショナル・シンポジウムをふりかえって---長谷川昭彦  
叢書出版案内-アジアの非行少年----菊田幸一  
編集後記

■No.7 1984年10月1日
研究サービスの改善・充実をめざして---渡辺 睦  
昭和59年度研究課題一覧  
昭和59年度文部省科学研究費内定  
昭和59年度公開講演会、インターナショナル・シンポジウムのご案内  
三研究所合同運営委員会開催  
昭和59年度新所員の紹介  
職員人事異動  
社研のひろば   
紀要と年報---浅沼和典   
「総合研究」考---高橋 洸

■No.6 1984年3月1日
新研究棟への移転を目前して---渡辺 睦  
研究体制プロジェクトチームに参加して---栗田 健  
昭和59年度文部省科学研究費申請状況  
昭和59年度予算内示  
昭和58年度所員総会のお知らせ  
叢書査読要領、海外出張内規の制定  
昭和60年度国内研究員の再々募集のお知らせ  
講演会報告---権 泰吉  
講演会のアンケート報告  
インターナショナル・シンポジウムをふりかえって  
総合研究の出版案内  
新研究所での四半世紀---志村 薫  
社研のひろば

■No.5 1983年7月1日
英知を結集して改革の実行を  
昭和57年度社研所員総会報告  
昭和58年度文部省科学研究費(内示)  
昭和58年度運営委員の紹介  
昭和58年度研究課題一覧  
昭和58年度新所員の紹介

■No.4 1983年3月1日
良識とルールにもとづく運営を---渡辺 睦  
公開講演会の報告---岡山礼子  
聴講者の御意見  
公開講演会のアンケートを集計して  
インターナショナル・シンポジウムをふりかえって---後藤昭八郎  
昭和58年度予算内示  
昭和58年度文部省科学研究費申請状況  
昭和57年度所員総会のお知らせ  
総合研究の叢書出版案内(書名・資源と政治)---沖田哲也  
社研のひろば

■No.3 1982年10月1日
所長就任に際して---渡辺 睦  
いささかの未練と解放感と---水越 潔  
昭和57年度夏季運営委員会及び研修会報告  
公開講演会('80年代と私たちの生活)  
インターナショナルシンポジウム  
学術情報システム計画に関する修正案  
昭和57年度文部省科学研究費  
総合研究の出版案内(叢書刊行について)---権 泰吉  
社研出版物の配布  
研究所の現状と将来(アンケートの集計から)---高橋 俊夫  
特別寄稿 そのころ---麻生平八郎  
社研のひろば

■No.2 1982年6月1日
新年度にあったって---水越 潔  
昭和56年度社会科学研究所々員総会報告  
昭和57年度運営委員きまる  
第5回公開講演会をふりかえって---森川八洲男  
第2回インターカレッジ・シンポジウムの報告---稲川 和男  
昭和57年度予算及び事業計画  
新年度研究テーマきまる  
特別研究員暫定取り扱い要領  
事務長に赴任して---高尾 粂雄  
昭和57年度文部省科学研究費応募状況  
新所員の紹介  
「アンケート」の集計について  
編集後記

■No.1 1981年10月1日
社研ニュースへ---山本進一  
社研ニュース発刊にあたって---水越 潔  
公開講演会('80年代の企業)  
シンポジウム「流通再編成の方向と問題点」---三上富三郎・徳永 豊  
研究所の現状と将来---稲川和男  
総合研究及び叢書刊行予定  
昭和56年夏期運営委員会及び研修報告  
昭和56年度運営委員氏名  
新事務長の紹介  
これまでに発行された社研叢書
  ページ先頭へ

© Meiji University,All rights reserved.