明治大学
English Korea Chinese Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ

英語教育学研究

尾関 直子(OZEKI Naoko) 専任教授   Ph. D 研究指導 修士課程
最終学歴 インディアナ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア大学院 尾関 直子 専任教員データベース

meijinaoko@gmail.com

研究テーマ 学習ストラテジー指導を取り入れた授業、CEFRと学習者の自律、スピーキングモデルの構築
キーワード 学習ストラテジー、スピーキング、学習者の自律
大学院担当科目 英語教育学演習TA〜D(演習各2単位)
英語教育学研究(学習指導要領と指導法)(講義2単位)
専攻分野
研究分野
応用言語学・英語教育
主な著書・論文
    『成長する英語学習者:学習者要因と自律学習』、共著、pp. 75-103「学習ストラテジーとメタ認知」(大修館書店・2010年)
    『高等学校新学習指導要領の展開』、共著、pp. 94-115「英語表現」、 pp. 157-163「英会話」(明治図書・2010年)
    「What Are L2 Learners Thinking about While Performing a Speaking Task?」、共著、Proceedings of the Seventh Annual Hawaii International Conference on Education, U.S.A. ,pp. 2079-2081(2009年)
    「Project Work Designed to Develop Learners' Metacognition」、単著、Annual Review of English Learning and Teaching (The JACET Kyushu-Okinawa Chapter) , 12, pp. 61-66(2007年)
    『英語教師のための学習ストラテジーハンドブック』、共編著(大修館書店・2006年)
アレン,キャサリーン O.(Allen, Kathleen O.) 専任教授   Ed.D. 研究指導 修士課程
最終学歴 コロンビア大学教育学大学院 アレン,キャサリーン O. 専任教員データベース

bzimkate@kisc.meiji.ac.jp

研究テーマ Discourse of Popular Media,Long-term Foreign Language Learning, Manga Literacy
キーワード literacy,discourse,media
大学院担当科目 英語教育学演習VA〜D(演習各2単位)
応用言語学研究(社会言語学)(講義2単位)
リサーチメソッド研究(質的研究方法)(講義2単位)
専攻分野
研究分野
Applied Linguistics, Sociolinguistics, Discourse Analysis
主な著書・論文 『Analyzing the “Critical” in Media Control Discourse。In CADAAD Journal, 3(1), pp. 80-91』(England・2009年)
『Reading Japan Cool: Patterns of Manga Literacy and Discourse 』(Lexington Books・2009年)
『Manga Literacy: Popular Culture and the Reading Habits of Japanese College Students. In Journal of Adolescent and Adult Literacy, 16, pp.674-683』(U.S.A.・2003年
『Learning to Read in China: Sociolinguistic Perspectives on the Acquisition of Literacy』( The Edwin Mellen Press・1999年)
『Designing a New Reading Test: A Communicative Approach。In C. Hill & K. Parry (Eds.), From Testing to Assessment,pp.149-173 』(Longman・1994年)
大須賀 直子(OSUKA Naoko) 専任准教授 研究指導 修士課程
最終学歴 マンハッタンビル・カレッジ大学院 大須賀 直子 専任教員データベース

osuka@kisc.meiji.ac.jp

研究テーマ 日本人学習者の語用論的能力についての研究、日本人学習者のストラテジー使用の特徴や変化の研究
キーワード 英語教育、中間言語語用論、学習ストラテジー
大学院担当科目 英語教育学演習UA〜D(演習各2単位)
英語教育学研究(カリキュラムデザイン)(講義2単位)
専攻分野
研究分野
英語教育学
中間言語語用論、学習ストラテジー、第2言語習得
主な著書・論文 『A sociocultural perspective on the changes in Japanese college students’ uses of language learning strategies during two transitions 』(明治大学国際日本研究第3号・2011年)
『Japanese learners’ refusal and apology problems: A pilot study』(JALT 2009 Conference Proceedings (全国語学教育学会) ・2010年)
『最近の言語学習ストラテジー研究動向』(明治大学国際日本研究第2号・2010年)
『Learning styles and language learning strategies of Japanese EFL college students in the humanities』(明治大学国際日本研究第1号・2009年)
『What factors affect Japanese EFL learners’ listening comprehension?』 (JALT 2007 Conference Proceedings (全国語学教育学会)・2008年)
『英語教師のための「学習ストラテジー」ハンドブック』(共著)(大修館書店・2006年)
オドワイヤー,ショーン R.(O'Dwyer, Shaun R.) 特任准教授   Ph.D. 講義担当 修士課程
最終学歴 Philosophy, TESOL. オドワイヤー,ショーン R 専任教員データベース
研究テーマ The reality of the past,the dialogue between Confucian and pragmatist philosophy, constructivism in English language education.
キーワード realism,pragmatism, constructivism
大学院担当科目 英語教育学研究(レトリック)(講義2単位)
専攻分野
研究分野
Contemporary pragmatist philosophy, metaphysics, philosophy of history, philosophy of English language education
主な著書・論文 『John Dewey’s Turkish Tragedy』(Holocaust and Genocide Studies Winter 2011 (forthcoming))
『Pragmatism and Antirealism about The Past』(Transactions of the Charles S. Peirce(Society Summer 2010))
『The Yasukuni Shrine and the Competing Patriotic Pasts of East Asia』(History and Memory Winter 2010)
『Objectivity, Subjectivity and Getting the Meaning in Intensive English Reading』 (CamTESOL Conference on English Language Teaching: Selected Papers 2009)
『The Men of the Yamato and Paradox in Contemporary Japanese Patriotism』(Global Japanese Studies Review Meiji University 2008)
『What Attitude, Exactly?』(ELT Journal 2007)
『The Unacknowledged Socrates In the Works of Luce Irigaray』(Hypatia 2006)
『In EFL, it’s Time for Constructivists to Get Real』(Asian EFL Journal 2006)
『The English Teacher as Facilitator and Authority』(TESL-EJ 2006)
『The Metaphysics of Existence Rehabilitated』(Transactions of the Charles S. Peirce Society, 2004)
『Review of Matrix Pre-Intermediate and Intermediate』(English Australia 2004)
『The Student is my Customer: Useful Conceptual Innovation or Category Mistake』(English Australia 2003)
『Democracy and Confucian Values』(Philosophy East and West 2003)
『The Classical Conservative Challenge to Dewey』(Transactions of the Charles S. Peirce Society 2001)
『Towards a Comparative Metaphysics between Confucianism and Pragmatism』(Humanitas Asiatica 2000)
『Reconstruction in Contemporary Political and Moral Philosophy (Doctoral Thesis)』(University of New South Wales, 1999)
ロッセール,ヒュー R.(Rosszell, Hugh R.) 特任講師    Ed.D. 講義担当 修士課程
最終学歴 テンプル大学ジャパン大学院 ロッセール,ヒュー R. 専任教員データベース
研究テーマ The development of second language reading and vocabulary skills.
キーワード Reading Fluency, Second Language Vocabulary Acquisition, Extensive Reading
大学院担当科目 英語教育学研究(スピーチコミュニケーション)(講義2単位)
専攻分野
研究分野
Second Language Acquisition
Applied Linguistics
主な著書・論文 『Paths to reading fluency: A review of the repeated and timed reading literature』(Routledge, N. Y.・2012)
『Reading: An enjoyable and effect way to boost language skills』(Tohoku Gakuin University Review: Essays and Studies in English Language and Literature, 95, 87-106・2011)
『Class readers: The learner’s perspective』(The Global Japanese Studies Review, Meiji University (明治大学国際日本学研究) 2, 1, 51-76・2010)
『Two key issues to consider in the design of an effective ER program: Self-selection and integration』(The Language Teacher, 31, 12, 3-8・2007)

ページの先頭へ


© Meiji University,All rights reserved.