Go Forward

~大学関係者の受賞、助成金の獲得等を紹介します~
①活動・受賞名 ②テーマまたは受賞理由/概要
(11月2日時点、敬称略。所属は受賞時)

学 生

生平 小雪(農研M2、食品生化学研究室)
 ①日本アミノ酸学会第17回学術大会、学生優秀発表賞
 ②発表題目「低タンパク質食への分岐鎖アミノ酸添加が肝臓脂肪に及ぼす影響)」
石川 愛理(理工4)・高岡 翔(理工研M1)(金子弘昌研究室)
 ①化学工学会第22回プロセスデザイン学生コンテスト、データエンジニアリング賞(アヴィバ株式会社賞)・データエンジニアリング賞(千代田化工建設株式会社賞)・プロセス構成賞(日鉄ケミカル&マテリアル株式会社賞)
 ②発表題目「機械学習を用いたエチルベンゼン製造プロセスの設計」
山崎 郁未(先端数理研M2)・松田 さゆり(先端数理研M1)(中村聡史研究室)
 ①情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会、貢献賞
 ②発表題目「Webアンケートにおける不真面目回答削減に向けた回答分類とその検証」「Webアンケートにおける自由記述設問の順番が回答時間と離脱に及ぼす影響のスマートフォン・PC間比較」「自由記述設問の順番とテキストボックスサイズが離脱に及ぼす影響:スマートフォン・PCの比較」(山崎さん)、「ドレミハンドル:操舵角に応じた音提示手法の複数種のカーブを用いた検証」「爪色の変化によるものの重さの推定に関する基礎検討」「ドレミハンドル:操舵角に応じた音階提示手法のAssettoCorsaを用いた複合的なカーブにおける検証」(松田さん)
小林 優斗(先端数理研M2、福山良和研究室)
 ①2022年電子・情報・システム部門研究会、研究会奨励賞
 ②論文題目「ねん架による配電系統の電圧不平衡抑制方法の検討
  その2:整数型Population-Based Incremental Learningによるねん架地点最適化の検討」
 ①2023年電気学会電力・エネルギー部門大会、YPC奨励賞・YOC優秀発表賞
 ②論文題目「高速改良整数型 Population-Based Incremental Learning による配電系統における電圧不平衡改善のための工事地点最適化」
原田 銀士(理工研D1、無機結晶化学研究室)
 ①国際学術雑誌Dalton Trans.誌の Inside front cover に選出
 ②論文題目「Growth of submillimeter SrTaO₂N single crystals by an NH₃-assisted SrCl₂ flux method」
瀧川 マリア(理工研M1、通信技術研究室)
 ①革新的無線通信技術に関する横断型研究会、MIKA2023最優秀ポスター賞若手部門
 ②発表題目「5G拡張を目指すベースバンドMIMO方式による周波数利用効率向上に関する検討~実MIMOとベースバンドMIMOによるMxN倍の通信方式~」
都市建築デザイン研究室(理工小林正美研究室)※共同受賞
 ①国連ハビタット、2023年アジア都市景観賞
 ②プロジェクト題目「岡山県高梁市の歴史的町並みの保全の継続的な取り組み」
山崎 拓真(理工研M2、通信技術研究室)
 ①IEEE VTC-Fall2023(移動体技術に関する秋季国際会議2023)、IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2023 Young Researcher's Encouragement Award(若手研究者奨励賞)
 ②発表題目「HOSVD-Based Beamspace Unitary Tensor ESPRIT for Millimeter-Wave Channel Estimation in 3D MIMO-OFDM Systems」

教 員

岩瀬 顕秀(理工学部准教授)※共同研究
 ①英国王立化学会出版の「Journal of Materials Chemistry A」のFront coverに選出
 ②論文題目「Development of visible-light-responsive Ru-doped KTaO₃ photocatalyst for overall water splitting with one-step photoexcitation and the effects of codoping with La」
藤本 穣彦(政治経済学部准教授)
 ①②国連工業開発機関が発行するWorld Small Hydropower Development Reportに「コミュニティ・エネルギー」の観点から松隈小水力発電所(30kW、佐賀県吉野ケ里町)の事例を研究した成果が掲載