Go Forward

ニュース・イベント情報

国連アカデミック・インパクトの公式発足式典に明治大学が参加しました

2010年11月26日
明治大学

NY国連本部での針谷副学長(右)と川島准教授NY国連本部での針谷副学長(右)と川島准教授

国連事務総長のあいさつに耳を傾ける針谷副学長ら国連事務総長のあいさつに耳を傾ける針谷副学長ら

AI参加各大学への期待を述べる兒玉全権大使AI参加各大学への期待を述べる兒玉全権大使

 明治大学は11月18日・19日の両日、米国ニューヨークの国際連合本部で行われたアカデミック・インパクト(AI)の公式発足式典に参加しました。
 AIは国連が定める「人権」「識字能力」「持続可能性」「紛争解決」の4つの分野における普遍的な10原則について積極的にサポートする活動で、11月18日現在、世界90ヵ国から493の大学・機関が参加を表明しています。

 ニューヨークの国連本部で開催された式典には、日本で参加を表明している7大学のうち、明治大学を含む6大学(ほか九州大学、中央大学、大阪商業大学、関西学院大学、桜美林大学)の学長および副学長が出席しました。

 本学からは針谷敏夫副学長(総合政策担当)、川島高峰情報コミュニケーション学部准教授はじめ関係者が出席。明大構内に事務所を構える国際人権NGO「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」と連携した人権問題への取り組みや、生田キャンパスにおける平和教育登戸研究所資料館の開設など、本学が取り組む5つの活動紹介などを行いました。

 式典は潘基文(パン・ギムン)国際連合事務総長のあいさつで始まり、2日間にわたって活発な議論が行われました。参加各機関でネットワークを築き、共同研究を進めるために中心となる大学(ハブ大学)を選出することや、専用データベースの構築などについて話し合いがなされました。また、学生の積極的な参加を促すため、IT技術を活用した取り組みなども提案されました。
 2日目には、国連日本政府代表部の兒玉和夫特命全権大使主催による昼食会が催され、日本からの参加大学関係者が一堂に会しました。大使は席上、AI参加への謝辞を述べるとともに「全面的な協力を約束する」などとしました。

 今後、明治大学はAIへの参加を通じて、 地球規模の課題解決を積極的に先導していきます。

 本学のアカデミック・インパクトの取り組みに関する詳細はこちら