Go Forward

震災等復興活動

「東日本大震災に伴うボランティア実習」受講生がFMラジオに出演

2011年08月20日
明治大学 震災復興支援センター

 FMラジオ局のbayfm(ベイエフエム)から、「東日本大震災に伴うボランティア実習」を履修し浦安ボランティア活動拠点で活動している学生たちに出演のオファーがあり,野田士誠さん(法学部3年)、田代知之さん(文学部2年)、安部直紀さん(文学部3年)の3名が,東北被災地5県のFM局をつなぎ被災地の現状を伝える特別番組「BAYLINE Go!Go!つながろうニッポンSPECIAL」(8月16日(火)放送)に出演,震災への思い,ボランティア活動を通じて学んだこと等を話しました。

 ラジオなので視聴者には見えませんが、ベイエフエムからいただいたTシャツをそろって着ての出演です。「人のつながりの大切さを感じましたか」というDJの質問に、「被災地応援サポートマルシェも、最初はなんだろうかとみなさん不思議がっていましたが、時が経つうちに買う時に頑張って等の応援の言葉をかけてくれるようになりました。」とボランティア活動を始めた当初の戸惑いや,やりがいを語り、また「今度は、どのように活動していきたいですか?」という質問には「風化させないよう継続して行っていきたい」と継続することの大切さを学んだこと,また地道に実践していく必要性を語りました。

 緊張したラジオ出演でしたが、日頃のボランティア活動で学んだことを多くの方に聴いていただくことができました。また3名の学生さんにもボランティア活動を振り返る良い機会となったようです。

お問い合わせ先

明治大学教学企画事務室(震災復興支援センター)

駿河台キャンパス
101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL 03-3296-4288

Email:fukkou@mics.meiji.ac.jp