明治大学
English Korea Chinese Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
明治大学TOP > 学習支援室TOP > 生田地区補習講義 > 学習支援室プログラム
学習支援室
概要
利用案内
教材一覧
和泉学習支援室
生田学習支援室(理工学部)
生田学習支援室(農学部)
学習支援室プログラム
「生物」補習講義カリキュラム表
平日コース: 毎週火曜日5〜6限 中央校舎0409教室
月日 講数 講義予定
11月8日(火) 1講目 細胞 細胞説、細胞小器官
2講目 細胞分裂 体細胞分裂、減数分裂
11月15日(火) 3講目 生殖(1) 生命の連続性、生殖方法
4講目 生殖(2) 有性生殖、無性生殖
11月22日(火) 5講目 遺伝(1) メンデルの遺伝法則、伴性遺伝
6講目 遺伝(2) 連鎖と組換え、変異
11月29日(火) 7講目 代謝(1) 酵素、ATPとエネルギー
8講目 代謝(2) 異化と同化
12月6日(火) 9講目 刺激と反応 感覚器、神経系、効果器
10講目 生体内の調節 ホルモンと自律神経
12月22日(火) 11講目 免疫 免疫のしくみ
12講目 DNAとタンパク質合成 DNAの構造とアミノ酸配列


土曜コース: 毎週土曜日3〜4限 中央校舎0308教室
月日 講数 講義予定
11月12日(土) 1講目 細胞 (1)細胞小器官とそのはたらき
2講目 遺伝子の本体 (1)核酸の構造 (2)セントラルドグマ
(3)タンパク質合成のしくみ
11月26日(土) 3講目 細胞分裂 (1)体細胞分裂 (2)減数分裂
4講目 同化・異化 (1)光合成 (2)好気呼吸 (3)嫌気呼吸
12月 3日(土) 5講目 神経による調節 (1)神経細胞 (2)ヒトの中枢神経
(3)動物の反応と行動
6講目 ホルモンによる調節 (1)ヒトのホルモン (2)血糖量調節
12月 10日(土) 7講目 生態系(1) (1)生物同士の関係(相互作用)
8講目 生態系(2) (1)生物とその周辺環境との関係(作用・反作用) (2)環境問題
※各科目とも、進行状況や受講生の要望等により、スケジュールは随時変更いたします。
  ページ先頭へ

© Meiji University,All rights reserved.