Go Forward

社会連携・社会貢献

明治大学・鯖江市連携事業 「矢代操と明治大学」講演会を実施しました

2014年12月12日
明治大学 社会連携事務室

 2014年11月23日(日)、福井県鯖江市の鯖江公民館において明治大学・鯖江市連携事業「矢代操と明治大学」講演会を実施しました。
 鯖江市と明治大学は、明治大学の創立者の一人である矢代操先生の出身地であることがご縁で、2011年に連携協力に関する協定を締結し、さまざまな連携事業を実施しています。
 矢代操先生は、鯖江藩の貢進生として大学南校(現在の東京大学)で学ぶため、明治3年10月9日(旧暦、新暦=11月2日)に鯖江藩を出発し、10月20日(旧暦)に東京へ到着しました。
 講演会の第1部では村上一博法学部教授(大学史資料センター運営委員)が矢代先生が上京した当時の法学研究の概況やその生涯についてお話をしました。続く第2部では、村上教授と鯖江市郷土史家である竹内信夫鯖江市まなべの館文化財専門官による対談を行い、矢代先生の業績についての掘り下げを行いました。
 会場には鯖江市民ら約50名が集まり、講演を聞くとともに、本学大学史資料センターの協力のもと会場内で実施したパネル展をご覧いただき、鯖江市と明治大学の繋がりについて知識を深めました。

 今後も明治大学と鯖江市は様々な連携事業を展開していきます。

福宮学長による開会挨拶福宮学長による開会挨拶

牧野市長による開会挨拶牧野市長による開会挨拶

村上教授による講演村上教授による講演

村上教授・竹内専門官による対談村上教授・竹内専門官による対談

パネル展(大学史資料センター協力)パネル展(大学史資料センター協力)