明治大学
English Korea Chinese Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
明治大学TOP > 明治大学史資料センター > 常設展 > シンボル・ゾーン
明治大学史資料センター
目標
沿革
組織
事業内容
展示
刊行物
規程
センター業務日誌
利用案内
シンボル・ゾーン
シンボル・ゾーン 
 ※・・・複製品
創立者

1 岸本辰雄
1851(嘉永4)年11月8日〜1912(明治45)年4月4日
鳥取藩士。司法省法学校卒業。パリ大学留学。法律学士。司法省参事官、大審院判事歴任。明治法律学校設立。同校初代校長。行年61歳。
(1) 肖像 明治期
(2) 五味武策への書簡※1880年代
(3) 演説「明治大学の主義」(「明治法学」第63号)※1903・明治36
(4) 著書「商法正義」1892・明治25
岸本辰夫

2 宮城浩蔵
1852(嘉永5)年4月15日〜1893(明治26)年2月14日
天童藩士。司法省法学校卒業。パリ大学・リヨン大学卒業。法律学士。検事、司法省参事官等歴任。明治法律学校設立。初代教頭。衆議院議員。行年41歳。
(1) 肖像 明治期
(2) ボワソナードの成績上申書※ 1876・明治9
(3) 佐藤長三郎への礼状※ 1889・明治22
(4) 著書「刑法正義」 1893・明治26
宮城浩蔵

3 矢代操
1852(嘉永5)年6月20日〜1891(明治24)年4月2日 
鯖江藩士。司法省法学校卒業。元老院書記官、貴族院書記官歴任。明治法律学校設立。行年39歳。
(1) 肖像 明治期
(2) 辞令※1881・明治14
(3) 「委員会規則案」・「貴族院規則案」※1889・明治22
(4) 著書「民法財産取得篇講義」1892・明治25
矢代操

校旗・校章
 1915・大正4

創立趣意・学則
(1) 設立趣意書※ 1881・明治14
(2) 学則※ 1880・明治13

記念館
(1) 初代記念館(写真)1911・明治44
(2) 二代目記念館(写真)1912・大正元
(3) 旧記念館(写真)1983・昭和58
(4) 旧記念館模型 1995・平成7

校歌
(1) 児玉花外(写真) 昭和期
(2) 山田耕筰(写真) 大正期
(3) 校歌譜面※ 1920・大正9

門標
 1928・昭和3

敷石
 1928・昭和3
大学史展示室について
シンボル・ゾーン レギュラー・ゾーン 体験学園生活・ゾーン テーマ・ゾーン
ページ先頭へ

© Meiji University,All rights reserved.