明治大学
English Korea Chinese Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
明治大学TOP > 明治大学博物館 > 2010年展覧会案内
明治大学博物館
ごあいさつ
来館案内
図書・古文書の利用
団体見学について
教育プログラム
ミュージアムショップM2
展示部門紹介
大学史
商品部門
刑事部門
考古部門
学芸スタッフ紹介
明治大学博物館友の会
リンク
明治大学博物館 2010年展覧会案内(予定) 
会場:特別展示室(アカデミーコモンB1階)
全国大学史展
日本の大学―その設立と社会―
1月15日(金)〜2月14日(日) 入場無料
主催:全国大学史資料協議会東日本部会 明治大学史資料センター
約70大学の創立期資料が一堂に会する日本初の企画展!「日本の大学の設立」とその時代に焦点を当てる。幕末・明治期から現代にいたるまで、それぞれの時代のなかで大学が社会における要請や国家の定める制度に応じて、いかに自らを形作り、存在理由をしめそうとしてきたかをたどる。
1891年の神田一帯

新収蔵資料展2010
3月3日(水)〜4月25日(日) 入場無料
主催:明治大学博物館
2009年度に博物館が新たに収集した資料を紹介します。刑事法史の泰斗故石井良助博士旧蔵の訴詔関係古典籍や江戸町方史料、古墳時代の遺物である合子形石製品や琴柱形石製品、有田焼(佐賀県有田町)の新開発商品などを展示します。
石井良助博士旧蔵史料

こ・と・わ・ざワールドへようこそ
―時田昌瑞ことわざコレクションのすべて―
5月28日(金)〜7月19日(月・祝)  入場無料
主催:明治大学図書館 明治大学博物館 明治大学ことわざ学研究所
ことわざ研究の第一人者であり、「江戸いろはかるた」の解説などでもおなじみの時田昌瑞氏から寄贈を受けたことわざ関係資料を公開します。江戸時代から現代に至るまであらゆる時代とジャンルにわたる「かるた」や、古典籍をはじめことわざをモチーフとした錦絵、刷り物、工芸品や生活資料を一堂にご覧いただきます。
※図書館会場は会期終了日が異なることがあります。

詳しくはこちら

江戸いろはかるた
(江戸時代後期)

前場幸治瓦コレクション
7月30日(金)〜9月12日(日)  入場無料
主催:明治大学古代学研究所 明治大学博物館
『古瓦を追って―相模国分寺、千代台廃寺考―』等の著書で瓦研究者として知られる前場幸治氏から、明治大学に寄贈された数千点に及ぶ瓦コレクションの逸品を紹介します。全国で3点しか確認されていない「五十戸」記銘瓦や、今年遷都1300年を迎えた平城京の瓦、豊臣秀吉の権威を偲ばせる金箔瓦など、国内外の瓦史を知ることができる貴重な資料の数々を展示します。
五三桐文軒丸瓦
(金箔瓦、大坂城出土)

2010年度特別展
王の埴輪―玉里舟塚古墳の埴輪群―
10月9日(土)〜12月12日(日)  入場料¥300
主催:明治大学博物館
色鮮やかに彩られ、リアルに造形された数々の人・馬・家形埴輪の向こうには、人の背丈ほどもある円筒埴輪が聖域に立ち入るのを拒むかのように累々と立ち並ぶ―明治大学が1960〜70年代にかけて発掘調査した茨城県小美玉市の玉里舟塚古墳は、古墳の規模に比べてずば抜けて大きい埴輪が大量に出土したことで知られており、埋葬施設の特殊さと合わせ、まさしく地域の「王」と呼ぶにふさわしい威容を誇ります。
各地で分散収蔵されている玉里舟塚古墳出土の埴輪や豪華な副葬品、再整理の結果新たに存在が明らかになった形象埴輪を初めて一堂に集め、霞ヶ浦北岸に君臨した玉里舟塚古墳の「王」の実像に迫ります。


展覧会チラシ(pdf/別ウインドウで開きます)
展覧会図録
馬形埴輪頭部/玉里舟塚古墳の円筒埴輪列/後円部埋葬施設
展覧会のタイトル・会期等は、都合により若干変更する場合があります。
ページ先頭へ

© Meiji University,All rights reserved.