Museum

博物館

特別展図録

特別展図録は、郵送による販売を承っております。ご利用の際は、以下のリンクからお申し込みください。

2022年度特別展図録

新しいお殿様—所替・その後—



特殊A4版 120ページ 470g 1,200円
◆目次
ごあいさつ
凡例
内藤家系図
略年表
I 所替とは
II 内藤家の歴史
III 延岡への所替
コラム 延岡への所替と家中 日比佳代子
IV 東から西へ
V 統治のはじまり
VI 延岡領の町と村
VII お殿様と領地
資料編 旧内藤邸写真
資料編解説 内藤政道邸の建設経緯について—明治大学博物館所蔵内藤家文書近代史料からの考察— 茶谷亜矢
出展品一覧
参考文献
協力機関、協力者

2021年度特別展図録

校友山脈—明治大学の教育と人材—パンフレット



A4版 14ページ 53g 100円
◆目次
ごあいさつ
校友山脈 明治大学に学んだ人々
(1)司法
(2)政界・財界
(3)文化・芸術
(4)スポーツ

明治大学の人材教育
法学部/商学部/政治経済学部/文学部/理工学部/農学部/経営学部/情報コミュニケーション学部/国際日本学部/総合数理学部
卒業生就職データ2020

ご協力を頂いたご関係者各位

2020年度特別展図録

氷期の狩人は黒曜石の山をめざす—明治大学の黒曜石考古学—ガイドブック

↑表紙画像をクリックするとサンプルをご覧いただけます(pdf/2.03 MB)

A4版 98ページ 395g 1,000円
◆目次
刊行にあたって
目次
例言
謝辞
凡例
第1部 氷期の狩人は黒曜石の山をめざす—明治大学の黒曜石考古学—
    I 明治大学の黒曜石考古学クロニクル
    II 最終氷期におけるヒトと黒曜石のダイナミクス
    III 氷期の狩人は黒曜石の山をめざす
    IV 完新世初頭の気候温暖化と鉱山活動
    引用参考文献
第2部 広原湿原古環境調査と広原遺跡群発掘調査の記録「ヒト—資源環境系の人類誌」
第3部 広原遺跡群第I遺跡および第II遺跡の出土遺物—第1次調査~第3次調査—

2019年度特別展図録

見えているのに見えていない!立体錯視の最前線



A4版 64ページ 308g 1,000円
◆目次
ごあいさつ
目次・凡例
"ありえない"はずの立体は実在した
錯視とはどういうことか?
錯視を研究する社会的意義
立体錯視のしくみを解き明かす
立体のイリュージョン 錯視立体作品集
 だまし絵立体/不可能モーション立体/変身立体/
 透身立体/トポロジー攪乱立体/軟体立体/
 高さ反転立体/鏡映合成変身立体/3方向多義立体
参考文献一覧
出展作品リスト
展覧会の記録

2018年度特別展図録

ウィリアム・ガウランドと日本の古墳研究



A4版 80ページ 390g 1,300円
◆目次
開催にあたって
目次・例言
ウィリアム・ガウランドとは
1.生い立ちと生涯
2.造幣局での業績
3.登山
4.日本絵画の収集
ガウランドの古墳研究
1.日本での調査と研究
  コラム ガウランド研究のあゆみ
2.鹿谷古墳群の調査
3.「天皇陵」古墳への関心
4.芝山古墳の発掘調査
5.横穴式石室の調査と研究
6.考古遺物の収集と研究
7.外国人研究者との交流
帰国後の研究
ガウランドが残したもの
Summary
主な引用・参考文献
展示品目録
ガウランド関係年表
協力機関・協力者一覧
 

2017年度特別展図録

鳥取の工芸文化 —手仕事の近世、近代、そして現代—



A4版 88ページ 403g 1,300円
◆目次
開催にあたって
目次・凡例
口絵
序1 工芸文化論へのアプローチ
序2 商品陳列館と工芸品収集
藩政時代の“御国産”ー江戸期
 鳥取藩の成立/藩御用紙の自給/専売制と御国産振興/木綿生産とその統制
 鉄の産出/陶器の生産/江戸中後期の和紙
近代化 手工業の衰退 ー幕末~大正期
 産業の近代化/木綿絣の近代/和紙の動向
コラム「織物の呪術」
工芸のルネッサンス ー昭和前後・戦後期
 吉田璋也と新作民藝運動/木綿絣の復興/戦後の因州和紙/鳥取県関係の資料収集
コラム「民藝運動」
鳥取の郷土玩具
鳥取発 手工芸の現在ー現代
 鳥取のやきもの/木綿絣の現在/手漉き和紙生産の現状/新たな需要開拓に向けて
コラム「倉吉市の観光開発」
主要参考文献
出展資料一覧
展覧会の記録

2014年度特別展図録

藩領と江戸藩邸 ~内藤家文書の描く 磐城平・延岡・江戸~ (※完売しました)



 

A4版 78ページ 390g 1,500円
◆目次
ごあいさつ
凡例
内藤家系図
《コラム》譜代大名内藤家の歴史
略年表
I、江戸藩邸
1、絵図でみる江戸藩邸
2、内藤家の抱屋敷
《コラム》内藤家の江戸屋敷
3、江戸の藩主と藩士達
《コラム》篆刻の鑑賞にあたって
《コラム》絵文字の殿様—柳川藩五代藩主立花貞俶の江戸・柳川—
II、磐城平領
1、磐城平と内藤家
2、磐城平藩と海岸の風景
3、大名と藩領
《コラム》転封と江戸藩邸
III、延岡領
1、旧領、江戸、大坂からみる延岡藩
《コラム》旧領との比較、地所別支出からみる延岡領
2、充真院、江戸と延岡を旅する
IV、藩の終わりと文書
1、江戸藩邸、延岡城、文書の行方
2、旅する古文書
《コラム》昭和期に於ける内藤家文書の管理史
内藤家文書の目録について
出展品一覧
参考文献

2013年度特別展図録

天平の華 東大寺と国分寺



 

A4版 48ページ 225g 700円
◆目次
開催にあたって
目次・例言
前場幸治コレクションとは
関連年表
I 東大寺と国分寺
1 東大寺・国分寺とは
2 聖武天皇と光明皇后
3 盧舎那仏造立と国分寺創建の背景
4 立地からみた東大寺の創建
II 護国の祈り
III 国分寺の造営
1 国分寺創建の画期
2 瓦の生産と供給
3 国分寺の施設と構造
4 国分寺造営の体制と負担
IV 国分寺の創建と地域社会
1 国分寺と地域の開発
2 地域における仏教の展開
V 天平の華 その光と影
参考文献一覧
展示資料一覧
協力機関・協力者

2012年度特別展図録

氷河時代のヒト・環境・文化 THE ICE AGE WORLD 



 

A4版 129ページ 504g 1,300円
◆目次
開催にあたって
目次・凡例
プロローグ 最終氷期の気候変動と絶滅動物
最古の石器を求めて
環状のムラ,登場
コラム 氷河時代の色彩とシンボル
海をわたり,山をひらく
ヒト—資源環境系の人類誌
参考文献一覧
展示品目録
協力機関・協力者・謝辞

2011年度特別展図録

人類史への挑戦—南山大学考古・民族コレクション—



 
A4版 46ページ 226g 500円
◆目次
開催にあたって
ごあいさつ
1. 南山大学人類学博物館
2. G.グロートと日本考古学研究所
   G.グロート神父
   縄文早期の資料
   二ツ木遺跡
   姥山貝塚
3. マリンガー・コレクション
   マリンガー神父とそのコレクション
   ヨーロッパの旧石器時代
4. 南山大学の考古学研究
   入海貝塚
   保美貝塚
   高蔵遺跡
   瑞穂遺跡
   南山聖堂古窯址
5. 様々なコレクション
   大須二子山古墳
   上智大学西北タイ歴史・文化調査団
   今泉コレクション
   パプア・ニューギニア民族誌資料
参考文献
出品リスト

 

漆器 JAPANWARE 文理融合型研究から見えてきた 漆の過去・現在・未来



A4版 87ページ 408g 1,300円
◆目次
開催にあたって
目次・凡例
漆をみる視線
神秘の物質を科学する —漆の科学分析—
人はなぜ漆を使うのか? —縄文時代の漆文化—
 論考 石神貝塚出土漆器の化学分析からわかったこと
 論考 縄文時代における漆利用の多様性
歴史の中の漆器
 論考 明治大学記念館前遺跡から出土した漆器椀
アジアに広がる漆文化
 論考 アジアの漆文化~琉球王国と東南アジアの漆文化~
今われわれは…? —漆器の現在—
 論考 日本の伝統的工芸品の海外展開事情について
漆利用の可能性を拓く —次世代高機能材料としての漆開発—
 論考 次世代高機能材料としての漆
主要参考文献一覧
展示品目録
展覧会の記録

2010年度特別展図録

王の埴輪—玉里舟塚古墳の埴輪群— (※完売しました)



 
A4版 56ページ 258g 1,000円
◆目次
第1章 玉里舟塚古墳とは
第2章 玉里舟塚古墳以前の埴輪
第3章 玉里舟塚古墳の埴輪群
(1)円筒埴輪
(2)形象埴輪
  家形埴輪
  馬形埴輪
  盾形埴輪
  人物埴輪
    女性の埴輪
    武人埴輪
    力士埴輪
    その他の人物埴輪
    盾持ち人物埴輪
(3)埴輪配列の復元
第4章 製作地を探る
第5章 玉里舟塚古墳の埋葬施設と副葬品
(1)埋葬施設と周辺の副葬品
(2)調査で出土した副葬品
(3)伝舟塚資料
第6章 玉里舟塚古墳の王とは
第7章 玉里舟塚古墳の形象埴輪群とその評価
参考文献
展示資料一覧
協力機関・協力者一覧

2009年度特別展図録

大名と領地 お殿様のお引っ越し



 
A4版 48ページ 303g 1,000円
◆目次
ごあいさつ
目次/凡例
大名と領地 ~譜代大名内藤家の転封(てんぽう)~
大名の改易・転封数の推移
大名が領地を離れる時
延享四年 三方領地替
 大名間の先例共有
   大名と領民
城邑引渡し、受取の儀式
城主と祭礼
引継がれる行政文書
   転封と一揆
   転封の影響
展示品目録
参考文献一覧 
実施体制 協力機関・協力者一覧

東アジアの海とシルクロードの拠点福建  (※完売しました)



 
A4版 200ページ 900g 2,000円
◆目次
展覧会案内
凡例
ごあいさつ
前言
目次/福建関連地図
福建省遺跡・博物館・沈没船地図
福建歴史年表
福建歴史地図
福建の歴代文化と海外交流  楊 琮
中国福建地区古代貿易陶磁の生産と輸出  栗 建安
プロローグ びん越の時代(「びん」は門がまえに虫)
第一章 唐・五代の福建
第二章 宋・元代の福建
第三章 明・清「鄭和と鄭成功の時代」
第四章 沈没船と陶磁器
参考出品 国内所蔵の福建陶磁
実測図
出品目録
参考文献
中国福建地区の窯址紹介  栗 建安
謝辞/執筆者一覧

2008年度特別展図録

氷河時代の山をひらき、海をわたる -日本列島人類文化のパイオニア期-  (※完売しました)



 
A4版 87ページ 369g 1,000円
◆目次
人類の進化とホモ・サピエンスの拡散
最終氷期の気候変動
日本列島人類文化の起源と黒耀石考古学
日本列島人類文化のパイオニア期
氷河時代の山をひらき、海をわたる
エピローグ:後氷期の山をひらき、海をわたる

2007年度特別展図録

明治大学所蔵 村絵図の世界 -故郷の原風景を歩く-



 
A4版 90ページ 426g 1,500円
◆目次
ごあいさつ
目次・凡例
村絵図を歩く
序論 故郷の原風景を歩く
村の立地と集落
第I部 江戸時代の農村景観
耕地-検地と村切り
農村と水
野と山
寺院と神社
高札場と郷蔵
第II部 村絵図に刻まれた地域の歴史
出羽国村山郡山口村
相模国足柄上郡千津島村
相模国津久井県千木良村
明治大学木村研究室-村落史研究の軌跡-
村絵図研究と木村史学
展示品目録・参考文献
実行委員会・協力者・協力機関一覧
付録1 明治大学博物館所蔵村絵図目録
付録2 資料編 村明細帳

2006年度特別展図録

掘り出された〈子ども〉の歴史—石器時代から江戸時代まで—   (※完売しました)



 
A4版 46ページ 217g 800円
◆目次

子どもはいかにして生きてきたか—人口推移と死亡率—
1 旧石器時代の子どもたち—埋葬の痕跡—
2 誕生と成長の祈り—縄文時代の子どもたち(1)—
3 手形・足付土製品にこめられたもの—縄文時代の子どもたち(2)—
4 さまざまな子どもの墓—縄文時代の子どもたち(3)—
5 稲作のはじまりと子ども—弥生時代の子どもたち—
6 古墳のまつりと子ども—古墳時代の子どもたち—
7 新たなまつりとおもちゃの登場—古代の子どもたち—
8 中世・鎌倉の子どもたち—都市に暮らす子ども—
9 江戸・駿河台の子どもたち—現代につながる子ども像—
10 考古資料からみた日本列島における子ども像の変遷
11 手形・足形付土製品の性格
出展資料目録

2005年度特別展図録

江戸時代の大名—日向国延岡藩内藤家文書の世界—  (※完売しました)



 
A4版 83ページ 408g 1,500円
◆目次
ごあいさつ 
凡例譜代大名内藤家の歴史
内藤家系図・略年表
I 将軍と大名・大名と家臣
II 武功の家
III 内藤家の領国
IV 大名の武威
V 大名の文芸
〈特別寄稿〉内藤政樹と和算家たち 「算傳印章」という免許状について
VI 内藤家のアーカイブズ
内藤家文書が世に出るまで—内藤家文書の史料整理と研究の進展過程—
内藤家文書関連文献目録
〈特別寄稿〉内藤家文書調査と木村礎先生の思い出
内藤家とその資料について
展示品解説
展示品目録

2004年度特別展図録

韓国スヤンゲ遺跡と日本の旧石器時代



 
A4版 123ページ 553g 1,500円
◆目次
第1部 韓国中原地域の旧石器時代
ドゥルボン洞穴遺跡群
グナン洞穴遺跡
ソロリ遺跡
第2部 スヤンゲ遺跡の旧石器文化
韓国スヤンゲ旧石器時代遺跡
スヤンゲ旧石器時代人の石器づくり
剥片尖頭器、細石器石器群、その他の剥片石器
第3部 日本の剥片尖頭器
特別寄稿 韓国中原地方の旧石器文化
         —「韓国スヤンゲ遺跡と日本の旧石器時代展」出品資料を中心に—
展示資料一覧