Go Forward

ミニマムリクワイアメント概要(2025年度からのカリキュラム)

ミニマムリクワイアメント(2025年度からのカリキュラム)

教育の情報化推進本部設置の情報関係科目「ICTベーシック」は、下記項目を共通して取り扱います。

(1)学内の情報サービス利用とセキュリティ

大学教育支援システムの利用とセキュリティ
 (1)レポート機能、ポータル機能など、授業で必要とされる機能が使える。
 (2)学内システムとパスワードの適切な管理を理解する。
 (3)MeijiMailやコミュニケーションツールを活用することができる。
 
 
情報セキュリティの理解
 (1)ウィルス対策ソフト、アップデート、ブラウザ設定、多要素認証等を正しく理解する。
 (2)最新の情報セキュリティ上の脅威について理解する。
 (3)メールに含まれるリンクや添付ファイルのリスクを理解する。

(2)インターネット資源活用

 (1) ドメイン、URL、通信方式の概要を理解する。
 (2)情報セキュリティ上の脅威について信頼できるサイトから情報収集ができる。
 (3) オンラインフォームへの個人情報入力のリスクを理解する。

(3)基本的なソフトウェアの操作技能

Officeリテラシー
 (1)Wordの基本操作を習得
 (2)Excelの基本操作を習得
 (3)PowerPointの基本操作を習得
ファイルの管理
 ファイルの所在を理解し、適切に仕分け・管理ができる。

(4)メディアとのつきあい方

 (1)情報モラル、ルール、マナーを学び、適切に情報を扱うことができる。
 (2)情報源の確認ができ、適切な対処を自ら考えることができる。
 (3)新しい技術の問題点や限界を知り、適切に利用できる。

(5)権利の尊重 (被害防止・加害防止)

 (1)情報モラル、ルール、マナーを学び、適切に情報を扱うことができる。
 (2)情報源の確認ができ、適切な対処を自ら考えることができる。
 (3)新しい技術の問題点や限界を知り、適切に利用できる。

(6)アカデミックスキル(論文/レポートの作成)

 (1)図や表を用いて、客観的なデータや根拠を示すことができる。
 (2)実験や調査結果のデータを集計しグラフ化ができる。
 (3)参考文献や引用文献を正当に扱うことができる。
 (4)レポート、論文を作成する際、剽窃、盗用など注意すべき事項について理解することができる。