ミニマムリクワイアメント概要(2024年度までのカリキュラム)
ミニマムリクワイアメント(2024年度までのカリキュラム)
教育の情報化推進本部設置の情報関係科目「ICTベーシックⅠ」/「情報基礎論Ⅰ」は、下記項目を共通して取り扱います。
・レポート機能、ポータル機能を使用できる。お知らせ転送設定ができる。
・To、Cc、 Bccの違いを理解し、使い分けできる。
・PCを使うメールのマナー(標題を書く、署名をつけるなど)を理解する。
・添付メールの方法とマナー(本文に添付した旨記載、サイズ注意など)を理解する。
・ドメイン、URL、通信方式の概要を理解する。
・検索の仕組みを知り、効率的な検索ができる。
・最新のインターネットアプリのいずれかを取り上げ体験させる。
Google活用、動画サイト、ドキュメント共有、blog、Twitter、facebookなど。
・文字入力、ファイル・フォルダ操作、ショートカットキー
・書式、段落、ページ設定、ヘッダー、インデント、表の挿入、図形の挿入、テキストボックス、見出し、校閲機能
・表計算、オートSUM、関数、罫線、オートフィル、AVERAGE関数、絶対参照、相対参照、グラフ作成
・テーマ設定、レイアウト、図形挿入、グループ化、アニメーション
・メディアとのつきあい方が必要であることを知る。
・ネット社会の影を知る。
・具体的なマナー・ルール・モラルを提示する。
・情報倫理の内容を知る。
・知的財産、著作権、引用ルールを知る。
・不正アクセス禁止法の内容を知る。
・学内ルールがあることを知る。
・ICTベーシックIが一方的な授業で終わらないよう、プレゼンテーションやディスカッションを取り入れ、コミュニケーションスキルを刺激する。
・大学生活を経て社会人になるにあたって心得ていた方がいい事柄を、担当教員の社会人経験を交えて取り上げる。