明治大学博物館 公式Facebook
Museum
博物館
開催期間:2013年02月16日~2013年03月17日
明治大学 博物館事務室
開催場所 | 明治大学博物館 明治大学アカデミーコモン地階 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主 催 | 明治大学日本先史文化研究所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共 催 | 大阪歴史博物館 明治大学博物館 土浦市教育委員会 美浦村教育委員会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 期 | 2013年2月16日(土)~3月17日(日) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
観覧料 | 無料 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | 会期中無休(10:00~17:00 ただし入館は16:30まで) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
展示内容 | 下郷コレクションは明治時代に考古収集家として活躍した高島多米治の収集品からなっている。その大半は千葉県と茨城県の縄文時代貝塚の出土品であり、豊富な骨角器・貝輪などは1000点を超える他に類例をみない質と量を誇る。さらに研究所が推進中の土器製塩や貝輪の製作技術などの最新の研究成果の展示も行う。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連行事 |
期間中に以下の成果公開シンポジウムを開催。
日 時:2月16・17日(土・日) 10:00~17:00
会 場:アカデミーコモン9階 309B教室
備 考:参加費無料・先着100名 ※事前申込みではありません。当日会場までお越しください。 |
※当日、博物館特別展示室までお集まりください。
|
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地階
明治大学博物館
TEL:03-3296-4448 FAX:03-3296-4365
※日曜日・祝祭日・大学の定める休日は事務室が閉室となり、お電話等の対応はできかねます。あらかじめご了承ください。