|  
       
       「夏休み 親子はにわ教室」は、定員に達したため募集を終了しました。
         |  
    
 
    
  
  古墳から発掘された実物のはにわを教材に、はにわについた土を洗い落とす洗浄作業や、バラバラの破片の中からくっつくもの同士を探して接着する復元作業の体験を通して、はにわの特徴や意味を学びます。今回は、主に筒の形をしたはにわを扱います。
   
  
 
    
     
     | 日時 |  
     2015年8月20日(木) 13:00~15:00  |  
    
 
     
     | 場所 |  
     明治大学博物館  東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学アカデミーコモン地階  (JR御茶ノ水駅徒歩5分・地下鉄新御茶ノ水駅徒歩8分・地下鉄神保町駅徒歩10分) |  
    
 
     
     | 参加条件 |  
     保護者と児童のペア(保護者のみなさんも一緒に作業していただきます) |  
    
 
     
     | 対象児童 |  
     小学校4年生~6年生 |  
    
 
     
     | 定員 |  
     20名(先着順) |  
    
 
     
     | 参加費 |  
     無料 |  
    
 
     
     | 準備するもの |  
     土を触るので、汚れても良い格好か、もしくはエプロンをご持参下さい。  肌荒れしやすい方は、ゴム手袋を持参してください。 |