明治大学
English Korea Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
  明治大学TOP > 東京国際マンガ図書館 > 米沢嘉博記念図書館TOP > 展示・イベント > 現代マンガ図書館資料から生まれた書籍たち展
 
米沢嘉博記念図書館TOPへ


チラシ ダウンロード
→表面(2.3MB)
→裏面(2.0MB)
主催:明治大学 米沢嘉博記念図書館
現代マンガ図書館
お問い合わせ:
明治大学 米沢嘉博記念図書館
東京都千代田区神田猿楽町1-7-1
TEL 03-3296-4554
◆展示紹介
著者、編集者をはじめとして、たくさんの人が協力し生み出してきた、さまざまな書籍たち──。
それらのなかに、この春再開した「現代マンガ図書館」所蔵の膨大な資料を利用して作られた書籍が数多くあります。
本展示では、同館資料を使って生まれた書籍と、その誕生に役立った資料を紹介します。
*書籍の一部は2階閲覧室で読むことができます。


■場所:明治大学 米沢嘉博記念図書館1階企画展示コーナー
■日時:2021年3月19日(金)−5月30日(日)
■開館:月・金14:00-20:00、土・日・祝12:00-18:00
■休館日:火・水・木、4月29日、5月4日、5月5日(他の祝日は開館)
※特別整理などで休館する場合があります。当館HP、もしくは開館日に電話にてご確認ください。
※感染症対策などにより公開状況が変更する場合がございます。
ご来館前に当館HP内「ご利用・アクセス」ページをご確認ください。

◆現代マンガ図書館
1978年に開館した日本初のマンガ専門図書館。創立者は内記稔夫氏。2009年、コレクションを明治大学に寄贈。2010年、明治大学 現代マンガ図書館に館名を変更。2021年春、米沢嘉博記念図書館との複合的運用開始。

3月19日(金)より、米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館の複合運用を開始いたしました。
サービス内容につきましては 「ご利用・アクセス」をご覧ください。
ご利用窓口は米沢嘉博記念図書館と同じです。
◆展示品の例

清水勲 内記稔夫 秋田孝宏 吉村和真『マンガの教科書』
(臨川書店/2008年)

手塚治虫『新宝島』(育英出版/1940年代)

手塚治虫『ピート君漂流記』(中部出版社/1954年)



倉金章介『あんみつ姫』(光文社/1951年)

つげ義春『白面夜叉』(若木書房/1955年)

『刑事』no.1 創刊号(東京トップ社/1960年)







大友克洋『ショート・ピース』(奇想天外社/1979年)

『漫画アクション増刊』(双葉社/1973年8月4日号)

『漫画アクション増刊』(双葉社/1977年4月5日号)







つげ義春『限定版 つげ義春選集』第7巻(北冬書房/1979年)

つげ義春『幕末風雲伝』(若木書房/1958年)







芳崎せいむ『金魚屋古書店出納帳』第1巻(少年画報社/2003年)

『リリカ』創刊号(サンリオ/1976年11月号)

駿河台キャンパス 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(代)03-3296-4545
和泉キャンパス 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1(代)03-5300-1121
生田キャンパス 〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(代)TEL 044-934-7171
更新ページ一覧プライバシーポリシーこのサイトについて
© Meiji University,All rights reserved.