明治大学 OBからのメッセージ
変わる時代、変わらない信念
明治大学商学部
バックナンバー
一覧へ
第14回 (2006.03.28)
間部 護 さん
(1975年 商学部 商学科 卒業)
株式会社富士キメラ総研 取締役
第13回 (2006.02.21)
入山 寛之 さん
(1992年 商学部 商学科 卒業)
有限会社いりやま店長、『富岡げんき塾』代表
第12回 (2006.01.16)
岡部 光利 さん
(1995年 商学部 産業経営学科 卒業)
日本貿易振興機構(ジェトロ)
第11回 (2005.12.12)
蟹澤 啓輔 さん
(2005年 商学部 商学科 卒業)
明治大学大学院 商学研究科博士前期課程1年生
第10回 (2005.11.01)
岡本 通武 さん
(1969年 商学部 商学科 卒業)
税理士・行政書士事務所 所長
第9回 (2005.10.01)
クレイペンホフト 岡本 珠生 さん
(1999年 商学部 産業経営学科 卒業)
Office of Timothy G.Smith,CPA
第8回 (2005.09.05)
牧島 功 さん
(1967年 商学部 商学科 卒業)
神奈川県議会議長
第7回 (2005.08.02)
孫 楊 さん
(1996年 商学部 商学科 卒業)
中国南京財経大学金融学院
変わる時代、変わらない信念 〜明治が目指した商学の100年〜
メッセージ
TOPへ戻る
第15回 (2006.10.16)
逸見 明正 さん (九州朝日放送株式会社 編成局アナウンス部)
1994年 商学部 商学科 卒業
逸見 明正 さん  「アナウンサーを受けます!」ゼミの同期は知っていましたが、担当の清水義汎教授には、詳細を話していませんでした。教授は少々驚いたあと、「マスコミは、就職活動も大変だぞ。腹を据えて頑張りなさい!」と激励してくださいました。交通論を学ぶ清水ゼミは、交通関係はもちろん、金融関係への就職が多く、放送関係は、わずかだと思います。

 中学時代から聴いていた深夜番組に影響を受け、夢を抱いた田舎の高校生に、先生や先輩が、放送局の就職に有利な?条件を教えてくれたのです。『都会で揉まれ、社会勉強をすること』『様々な文化・芸術に触れておくこと』など。つまり『東京の大学に進学しなさい』ということで、上京することを目標に勉強しました。アドバイスに発奮した私は、念願叶って、明治大学商学部へ進学できたのです!

 入学してすぐに、放送業界に先輩を多く輩出している放送研究会へ入会し、体育会系のノリに圧倒されながらも、4年間活動。マスコミ研究室では、業界で活躍される先輩にご指導頂きました。結局、ゼミや“放研”、“マス研”では、『考えること』と『自ら動くこと』を学びました。議論し合い、汗を流した当時の友人とは、今でも、仕事やプライベートで行き来があり、生涯付き合える友人のありがたさをしみじみと感じています。

 就職してからは、多くの人材を輩出している明治大学の偉大さを、思い知らされました。“明治出身”というキーワードだけで、初対面でも打ち解けられる連帯感。時代は違えど、青春の日々を同じ門で学んだという愛校心。そんな気持ちを持つ先輩・後輩がいるというのは、高校時代までを岡山で過ごし、幼い頃からの友人がいない福岡で仕事をする私にとって、本当に心強く、明大出身者を通じた人脈も、更に広がりました。

 アナウンサーとして、何学部で何を専攻したかが有利・不利になることはありません。理系学部出身のアナもいる訳ですから。ただ、ニュースや日々の話題を伝えたり取材したりする現場で仕事をしている立場上、社会の出来事を、いかに“早く、正確に、分かり易く”伝えるかが勝負。実生活に密接に関わってくる学問=実学重視の商学部で学べたというのは、本当にありがたいことで、学生時代がとても役に立っているというのが実感です。有意義な学生生活を送らせてくれた明治に、多くの人材を輩出した明治に、感謝です!
明治大学TOP 商学部TOP Copyright (C) 1997-2005 Meiji University. All Rights Reserved.