人類史への挑戦—考古・民族コレクションの系譜—

明治大学博物館・南山大学人類学博物館合同特別展
人類史への挑戦—考古・民族コレクションの系譜—  
(1)実施形態
主 催 明治大学博物館・南山大学人類学博物館
会 期 2012年1月20日(金)~3月10日(日) 55日間
会 場 明治大学博物館特別展示室
入場料 無料
入場者数 4,214 名
企画・構成 黒沢浩(南山大学人類学博物館)・島田和高・忽那敬三・外山徹

(2)趣旨
 明治大学博物館と南山大学人類学博物館は2010 年度より博物館同士の交流事業を開始した。本特別展は,その事業の一環として行われるもので,明治大学を会場として南山大学が所蔵する貴重な考古・民族誌コレクションを一堂に展示し,南山大学人類学博物館の魅力を紹介する。南山大学には,第二次世界大戦後の日本考古学の発展に貢献したジェラード・グロートやヨハネス・マリンガーにより残された考古コレクション
をはじめ,上智大学によって収集されたタイ北部山地の民族誌資料やパプアニューギニア民族調査により得られた資料群などが所蔵されている。明治大学による発掘とその出土品にもゆかりのある資料も展示された。なお,展示期間中には,「博物館」という近代の装置をめぐるシンポジウム「コレクションの再生—資源化される博物館資料」も開催された。

(3)展示構成
1.南山大学人類学博物館
南山大学人類学博物館の沿革と,展示した各コレクション(南山大学発掘資料,日本考古学研究所資料,マリンガー資料,パプアニューギニア民族誌資料,タイ民族誌資料,オセアニア民族誌資料)の由来及び特徴について写真資料を用いて紹介した。
2.G.グロート神父と日本考古学研究所
1931 年に来日したジェラード・グロート神父により1950 年代初頭までに日本考古学研究所(千葉県市川市)に残された,縄文時代を中心とする考古コレクションを展示した。グロートの後を引き継いだヨハネス・マリンガーによって当時の南山大学に資料が移管された。学史的に著名で数多くの標式資料を含む稲荷台遺跡,花輪台遺跡,二ツ木遺跡,姥山貝塚の出土品を展示した。
3.マリンガー・コレクション
グロート神父の後任として日本考古学研究所の運営に当たったヨハネス・マリンガーが収集した,ヨーロッパを中心とする旧石器時代石器のコレクションを紹介した。世界各地で収集されたコレクションは,標式資料を網羅する形で形成され,教育を主目的としたコレクションの収集方針をうかがい知ることができる。
4.南山大学の考古学研究
南山大学人類学科による発掘調査およびその研究成果を展示した。南山大学の考古コレクションの中核をなす資料である。展示品は愛知県内に所在する入海貝塚(縄文早期),保美貝塚(縄文晩期),高蔵遺跡(弥生前期・後期),瑞穂遺跡(弥生後期),南山聖堂古窯跡(古代)からなる。他に研究者・関係者により収集された,大須二子山古墳(6世紀前半)資料を展示した。
5.上智大学北西タイ歴史・文化調査団
1967 年から74 年にかけて上智大学がタイ北部山地民のユーミエン族とモン族を中心に行った2000 点を超す民族調査資料を展示した。資料は上智大学から南山大学に一括移管されたものである。展示品は,衣装,装身具,儀礼用具の他に,「十八神像」,「評皇券牒」が展示された。
6.今泉コレクション
故今泉隆平氏によるオセアニア美術コレクションの展示である。氏のコレクションは,南山大学,天理大学,早稲田大学に分割して移管され,南山大学は東ビスマルク諸島,ソロモン諸島以東の太平洋島嶼部の資料を受け入れている。
7.今泉コレクション
1964 年に行われた南山大学による東ニューギニア(現パプアニューギニア独立国)高山地帯での民族調査によって得られたコレクションを展示した。精霊像,仮面,生活用具などが展示された。

(4)展示資料数
借用機関・個人;1個所(南山大学人類学博物館) 出展資料;163 件

(5)関連事業
第3回 明治大学博物館・南山大学人類学博物館合同シンポジウム
コレクションの再生—資源化される博物館資料—
趣旨
博物館資料論をテーマに、両館の専門分野に関わる事例を通して、博物館資料の再調査や資料情報の発信・共有によって生まれる新たな学術的発見や失われた記録の回復、社会貢献の進展、政治性の克服などを議論した。
日時 2012 年1月21 日(土) 10:00~16:30
会場 明治大学駿河台キャンパス 大学会館8F会議室
プログラム 《基調報告》
加藤隆浩(南山大学外国語学部教授)
 文化の資源化と文化の復興
《報告》
忽那敬三(明治大学博物館学芸員)
 収蔵庫を発掘する—茨城県玉里舟塚古墳の再整理事例から—

領塚正浩(市立市川考古博物館学芸員)
 大学・地域博物館の連携とコレクションの文化資源化—G・グロート神父のコレクションを中心として

日比佳代子(明治大学博物館学芸員)
 旧明治大学刑事博物館初期蒐集資料の再評価

黒沢 浩(南山大学人文学部准教授)
 民族誌資料による文化表象と再文脈化
《討論》
司会 外山 徹(明治大学博物館学芸員)
参加者 49名

(6)特別展e-ラーニングコンテンツの作成 
南山大学人文学部黒沢浩准教授による展示解説映像