明治大学
English Korea Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
  明治大学TOP > 東京国際マンガ図書館 > 米沢嘉博記念図書館TOP > 展示・イベント > 「別マまんがスクール」の成立と鈴木光明展
 
米沢嘉博記念図書館TOPへ

チラシ

1963年末に創刊した『別冊マーガレット』は、1972年には日本の少女月刊誌初の100万部を突破した。この売れ行きを支えたのは、1966年9月号にはじまった「別マまんがスクール」による新人育成システムである。月1回定期的にまんが家志望者の投稿作を細かに添削する、まさに学校(スクール)制度のようなこのシステムは、当時一般的ではなく、画期的なものであった。
100万部時代到来時の看板作家、美内すずえ、和田慎二、忠津陽子などを輩出したこのシステムは、すぐにジャンプをはじめとする集英社のまんが誌全体に採用されてゆき、同社の「新人育成主義」を築く礎となる。
その後もこのシステムのもと、くらもちふさこ、槇村さとる、魔夜峰央、三原順など多くの才能あふれるまんが家が登場した。まんが家であった鈴木光明は、当時の編集長、小長井信昌とともにこのシステム確立に貢献し、1971年からの『別冊マーガレット』での直接の指導、『鈴木光明の少女まんが入門』などの著作によって後進指導に尽力した。
本展示では、別マまんがスクールのシステムと、鈴木光明の役割を紹介し、日本の少女まんがの新人育成システムがどのように成立してきたかに光を当てる。

■主催:明治大学 米沢嘉博記念図書館
■企画・協力:藤本由香里(明治大学国際日本学部教授)
■協力:小長井信昌、笹生那実、集英社
問い合わせ:米沢嘉博記念図書館
〒101-8301 東京都千代田区猿楽町1-7-1
TEL:03-3296-4554

■会場:米沢嘉博記念図書館1階展示コーナー
■期間:2014年10月3日(金)-2015年2月1日(日)
休館日:毎週火・水・木曜日(祝日は開館)、
2014年12月24日(水)-2015年1月8日(木)
※特別整理日などで休館する場合があります。
当館HPで確認、または開館日時に電話にてお問い合わせください。


第1回別マまんがスクール掲載号
(1966年9月号)

別マ出身作家の初期作品を以下の4期に分けて展示します

1.くらもちふさこ「メガネちゃんのひとりごと」(1972年10月号 第52回金賞)
2014年10月3日(金)−10月27日(月)

2.魔夜峰央「ヴァンコラン」(1974年5月号 第71回佳作)
2014年10月31日(金)−11月24日(月)

3.槇村さとる「光太郎ちゃん愛してる!」(1974年7月号 第73回金賞)
2014年11月27日(金)−12月23日(火・祝)

4.忠津陽子「奈々ちゃん」(1968年4月号掲載 初期作品)
2015年1月9日(金)−2月1日(日)

自画像

■鈴木光明プロフィール

1936年2月8日横浜生まれ、2004年11月14日没。1952年単行本「大江戸大変録」(※)にてまんが家デビュー。様々な少年少女誌に作品を発表する売れっ子となる。当時の代表作に「もも子探偵長」など。次第に後進のまんが家を指導するようになり、1970年はじめ頃「三日月会」を主宰。門下から才能ある新人が多く輩出することで注目され、1971年『別冊マーガレット』の審査委員となる。その後『花とゆめ』『LaLa』でも審査委員となった。1976年より青山の花の館ビルにて少女漫画教室を主宰。教室は2000年頃まで断続的に続く。亡くなる直前まで自宅で後進を指導した。著作に『鈴木光明の少女まんが入門』『少女まんが家入門 特訓ドリル』など。


※デビュー作のタイトルは、鈴木光明氏の著書などにより「大江戸大変録」としておりますが、実際の刊行された本は「江戸大変録」になっております。



別冊マーガレット まんがスケール
1975年の投稿者用プレゼント。白い紙をまんがの原稿用紙にするために、上においてあたりをつけるのに便利な透明スケール

まんが家時代の鈴木光明代表作
「もも子探偵長」の原画も展示
(図版は『りぼん』1958年8月号ふろく)

■展示内容

展示品リスト

◎「別マまんがスクール」出身まんが家の初期作品を原画にて紹介

◎「別マまんがスクール」の成立と変遷
※主要な『別冊マーガレット』誌とパネル年表


◎「別マまんがスクール」出身のまんが家たち紹介
(美内すずえ、忠津陽子、くらもちふさこ、槇村さとる、魔夜峰央、三原順 etc.)
※原画パネル単行本などによる紹介


◎貸本時代の新人育成冊子『若草』から、鈴木光明の三日月会・少女漫画教室へ
(山田ミネコ、和田慎二、柴田昌弘、市川ジュン、酒井美羽 etc.)
※原画パネル単行本などによる紹介


◎まんが家鈴木光明、著作者鈴木光明
※まんが家時代の代表作「もも子探偵長」 原画、少女まんが家の入門書など

他、鈴木光明による詳細添削用紙など貴重資料多数!



◎映像:小長井信昌(『別冊マーガレット』元編集長、白泉社元社長)インタビュー
「別マまんがスクール」の立ち上げと鈴木光明さんの想い出
※2階閲覧室に展示関連書籍のコーナーを設けています。



スクール出身のまんが家たちが育ち、150万部を突破した記念号の『別冊マーガレット』(1973年9月号)

くらもちふさこデビュー作「メガネちゃんのひとりごと」扉絵原画
※くらもちは別マまんがスクール出身で、鈴木光明主催の「三日月会」門下生。

会場風景




壁展示



壁展示は展示替えを行いました。
第1期 くらもちふさこ「メガネちゃんのひとりごと」(1972年10月号 第52回金賞)
第2期 魔夜峰央「ヴァンコラン」(1974年5月号 第71回佳作)
第3期 槇村さとる「光太郎ちゃん愛してる!」(1974年7月号 第73回金賞)
第4期 忠津陽子「奈々ちゃん」(1968年4月号掲載 初期作品)

展示ケース(画像をクリックすると詳細画面に飛びます)


「別マまんがスクール」の成立と変遷 「別マまんがスクール」の成立と変遷 「別マまんがスクール」の成立と変遷 「別マまんがスクール」の成立と変遷 「別マまんがスクール」の成立と変遷 「別マまんがスクール」の成立と変遷 「別マまんがスクール」の成立と変遷 「別マまんがスクール」の成立と変遷
この人も「別マまんがスクール」 「別マまんがスクール」出身まんが家
三原順
「別マまんがスクール」出身まんが家
魔夜峰央
「別マまんがスクール」出身まんが家
槇村さとる
「別マまんがスクール」出身まんが家
川崎ひろこ
「別マまんがスクール」出身まんが家
美内すずえ
「別マまんがスクール」出身まんが家
忠津陽子
「別マまんがスクール」とは
鈴木光明の少女まんが入門書 鈴木光明の漫画教室 この人も「三日月会」 「三日月会」出身まんが家
市川ジュン・柴田昌弘
「三日月会」出身まんが家
くらもちふさこ
「三日月会」出身まんが家
和田慎二
「三日月会」出身まんが家
山田ミネコ
「三日月会」
鈴木光明と手塚治虫 まんが家鈴木光明 まんが家鈴木光明 まんが家鈴木光明 「別マまんがスクール」以外の新人育成
同時代・少女まんが誌の新人賞とスクール
「別マまんがスクール」以外の新人育成
『少年ジャンプ』
「別マまんがスクール」以外の新人育成
『漫画少年』と『COM』
「別マまんがスクール」以外の新人育成
『若草』

その他の展示はこちら

◎映像展示


小長井信昌(『別冊マーガレット』元編集長、白泉社元社長)インタビュー



■関連イベント


(1)少女まんが家新人育成の歴史 〜三日月の形のゆりかご〜
出演:笹生那実(元まんが家、旧PN笹尾なおこ) 聞き手:藤本由香里(明治大学国際日本学部教授)
日時:2014年10月18日(土)16:00-17:30

(2)『別冊マーガレット』の今昔 〜「わたしのマーガレット展」の向こう側
出演:有馬弥生(1編コミック企画編集部編集長・元別冊マーガレット編集者)
   今井孝昭(別冊マーガレット編集長)
主催:本の街・神保町を元気にする会、米沢嘉博記念図書館
日時:2014年12月20日(土)17:00〜18:30

(3)鈴木光明の少女漫画教室と私
出演:酒井美羽(まんが家)、北園昌利(「鈴木光明の少女漫画教室」元スタッフ)
日時:2015年1月24日(土)16:00-17:30


全イベント会場:米沢嘉博記念図書館 2階閲覧室

※入場に際しては会員登録料金(1日会員300円〜)が必要です

〜 鈴木光明による、まんが家を目指す皆に向けての十訓 〜




駿河台キャンパス 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(代)03-3296-4545
和泉キャンパス 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1(代)03-5300-1121
生田キャンパス 〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(代)TEL 044-934-7171
更新ページ一覧プライバシーポリシーこのサイトについて
© Meiji University,All rights reserved.