Go Forward

外部競争的研究資金・助成金募集詳細

平成25年度情報通信技術の研究開発に係る提案の公募

 
掲載日 2013.03.02
名称 平成25年度情報通信技術の研究開発に係る提案の公募
団体名等 総務省
応募締切 2013年3月22(金) 13時(電子申請、郵送とも必着)
申請方法 (1) 提案書を、提案書作成要領に従い作成してください。
(2) 府省共通研究開発管理システム(e-Rad)を用いて、応募情報を入力の上、電子申請してください。(平成25年3月22日(金)13時までに、システム上のすべての応募操作を完了してください。)
(3) 提案書1部、提案書の写し6部及びその他提案に必要な書類1式(詳細は提案書作成要領を御覧ください。)を総務省の提出先あてに郵送してください。(平成25年3月22日(金)13時必着)
 なお、共同研究を行う場合は、提案書は代表研究機関が取りまとめの上、「6 問い合わせ先及び提出先」をご参照の上、提出してください。
 応募に関する書類はこちらからダウンロードしてください。
学内応募エントリー 2013年3月4日(月) ※e-Rad機関承認が必要なため,必ずご連絡ください。
申請書学内提出期限 2013年3月12日(火)
応募要項 【公募を行う研究開発課題及び実施予定額】
採択件数は,原則として1研究開発課題あたり1件です。
1 ネットワーク仮想化技術の研究開発
 I ネットワーク仮想化基盤技術の研究開発(23.7億円)
 II ネットワーク仮想化統合技術の研究開発(12.7億円)
2 膨大な数の極小データの効率的な配送基盤技術の研究開発(1.0億円)
3 ロバストなビッグデータ利活用基盤技術の研究開発(1.0億円)
4 変動する通信状況に適応する省エネなネットワーク制御基盤技術の研究開発(1.5億円)
※本研究開発は予算成立後速やかに研究開発を開始できるようにするため成立前に公募をするものです。したがって、予算成立状況等に応じて内容が変更される場合があります。

【委託先候補の選定】
委託先候補の選定については、外部評価を行い、その結果を受けて、総務省が行います。なお、採択された研究機関(共同研究の場合は、各研究機関)及び研究責任者(共同研究の場合は、代表研究責任者のみ)は公表します。

【研究開発のアウトカム目標の達成に向けた試行的な取組み及び公募説明会】
本公募より、研究開発のアウトカム目標の達成に向けた試行的な取組みを推進します。詳細は「平成25年度新規研究開発課題における試行的取組みについて」をご覧下さい。
また、公募にあたっては、試行的な取組みに関する公募説明会を開催いたしますので、参加希望の方は以下連絡先へ事前登録のご連絡をしていただくようお願いします。事前登録のご連絡は3月4日(月)17時を〆切りとさせていただきます。

詳しい連絡先等はこちらをごらんください。 
注意事項