研究・知財戦略機構 学内フォーマット集
第30回(平成26年度)公益財団法人村田学術振興財団 研究助成等
掲載日 | 2014.3.17 |
名称 | 第30回(平成26年度)公益財団法人村田学術振興財団 研究助成等 |
団体名等 | 公益財団法人村田学術振興財団 |
応募締切 | 2014.4.11(金) |
応募方法 | 郵送 |
学内応募エントリー | 2014.3.20(木) |
申請書学内提出期限 | 2014.4.1(火) |
募集概要 | 1. 研究助成 【助成対象】 ○自然科学:エレクトロニクスを中心とする研究分野に関する研究。 ○人文・社会科学:国際化にともなう法律、経済、社会、文化等の諸問 題に関する研究。 【助成金額及び件数】 ○自然科学:総額140,000千円とし、80件程度とし、1件あたり1,000千円 から3,000千円程度を予定しています。 ○人文・社会科学:総額25,000千円とし、20件程度とし、1件あたり500千 円から2,000千円程度を予定しています。 2.研究会(学会を含む)助成 【助成対象】 ○自然科学:エレクトロニクスを中心とする研究分野に関する日本国内 で開催される研究会・学会。 ○人文・社会科学:国際化にともなう法律、経済、社会、文化等の諸問 題に関する日本国内で開催される研究会・学会。 【助成金額及び件数】 ○自然科学:総額16,000千円とし、25件程度とし、1件あたり300千円から 1,000千円程度を予定しています。 ○人文・社会科学:総額1,000千円とし、2件程度とし、1件あたり500千円 程度を予定しています。 3.研究者の海外派遣援助 【助成対象】 ○自然科学:エレクトロニクスを中心とする研究分野に関する海外での 研究活動、あるいは海外で開催される国際会議、シンポジ ウム等で研究発表する場合の海外派遣。 ○人文・社会科学:国際化にともなう法律、経済、社会、文化等の諸問 題に関する研究分野に関する海外での研究活動、あ るいは海外で開催される国際会議・シンポジウム等 で研究発表する場合の海外派遣。 【出発期間】 平成26年6月~平成27年6月の間に出発予定の方。 【派遣期間】 通例3ヶ月以内とします。 【助成金額及び件数】 ○自然科学:総額14,000千円とし、56件程度とし、1件あたり約200千円 から500千円程度を予定しています。渡航費(往復)及び滞 在費の一部の援助を行います。 ○人文・社会科学:総額4,000千円とし、17件程度とし、1件あたり約200 千円から500千円程度を予定しています。渡航費(往 復)及び滞在費の一部の援助を行います。 4.応募手続き 推薦者は 学協会の代表者・学部長・科長・研究所長・教授、又は直属の上司とします。所定の申請書に必要事項を記載の上、2部提出して下さい。(A4 片面印刷でカラー印刷は不可とします。)押印は正本のみで、副本はコピーとします。 【提出書類】 ○研究助成候補者推薦書・研究助成申請書 ○学術研究会(学会)助成推薦書・学術研究会(学会)助成申請書 ○研究者海外派遣援助推薦書・研究者海外派遣援助申請書 ※推薦書・申請書用紙等が不足する場合はコピーして使用下さい。 URL: http://www.murata.co.jp/zaidan/index.html 5.募集締切日 平成26年4月11日(金)必着 (推薦書/申請書の提出先及び連絡先) 公益財団法人 村田学術振興財団 〒617-8555 京都府長岡京市東神足一丁目10番1号 TEL 075-953-2580 FAX 075-955-6526 E-mail : zaidan@murata.co.jp |
注意事項 |