Go Forward

外部競争的研究資金・助成金募集詳細

公益社団法人野村財団 国際交流助成(外国人研究者の紹聘)

 
掲載日 2012.12.18
名称 国際交流助成(外国人研究者の紹聘)
団体名等 公益社団法人 野村財団
応募締切 平成25 年 2月 15 日(金)午後5時
申請方法 【応募方法】
(1)申請書の入手方法
応募者は、当財団指定の申請書(A4・3枚)に必要事項を記入し、必ず署名・捺印をご確認の上、財団事務局にお送りください。なお、申請書は下記のいずれかの方法で入手してください。

1.手書きを希望される方・・・PDFファイルを開き、申請書を印刷してご利用ください。

2.パソコンで入力を希望される方・・・Excelファイルをダウンロードしてご利用ください。なお、申請書の書式は変更しないでください。書式が変更された申請書は原則として受け付けません。

3.申請書用紙の郵送を希望される方・・・申請書の種類(国際交流助成(外国人研究者の招聘))、送付先住所、氏名及び連絡先(電話番号・ファックス番号・E-Mailアドレス)を明示して、郵便・ファックス、E-Mail(social@nomurafoundation.or.jp)により、当財団事務局にご請求ください。

PDF版 申請書(235KB)
Excel版 申請書(168KB)

※注意事項
申請書はそのまま審査資料となります。申請書の書式が改変されているもの(例:エクセルの行数削除/追加する、ページ数を増やす、等)は原則として受け付けません。記入・捺印漏れなど申請書に不備がある場合、選考委員会において審査されない場合があります。

申請書は3枚構成ですが、提出の際、ホチキス止めはしないでください。
(2)申請書の送付方法
1. 記名・捺印した原本をお送りください。ただし、電子申請(E-Mail等)やファックスおよび持参による提出は不可とします。
2. 締切日直前に送られると、書類の不備があった場合に期限内に訂正・再送していただくことができず、受理ができなくなります。申請書はお早めにお送りいただくことをお奨めします。

送付先
公益財団法人 野村財団
〒103-8011 東京都中央区日本橋1丁目9番1号
TEL 03-3271-2330
学内応募エントリー  
申請書学内提出期限  
応募要項 【助成対象】
法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野における外国人研究者の招聘

【応募資格】
わが国の大学等において常勤の職に就き、法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野の研究に従事する者

【選考方法】
(1)当財団の選考委員会において申請書の審査を行います。また、お送りいただいた資料については原則として返却いたしません。
(2)助成予定金額は一件につき50万円を限度とし、必要額を査定します。

【結果発表】
採否については、郵便により申請者に通知します。発表時期については募集日程をご参照ください。

【助成決定後の注意事項】
(1)助成対象となった場合、当財団ホームページに掲載し、他の財団へ通知することがあります。ご了承願います。
(2)助成対象者は活動終了後6ヵ月以内に国際交流(外国人研究者の招聘)実績・会計報告書を提出しなければなりません。期限までに実績・会計報告書のご提出がない場合は、選考委員会にその旨報告し、今後のご申請は受理いたしかねます。

詳しい応募要項はこちらをご覧ください。
注意事項