研究・知財戦略機構 学内フォーマット集
公益財団法人医療科学研究所研究助成
掲載日 | 2012.10.26 |
キャンパス | 駿河台・和泉・生田 |
名称 | 公益財団法人医療科学研究所研究助成 |
団体名等 | 公益財団法人医療科学研究所 |
応募締切 | 平成24年11月1日(土)~12月14日(金) ※当日消印有効 |
応募方法 | 1)研究計画書に必要事項を記入し、事務局宛郵送するとともに、記入済みファイルをメールで送付する アドレス:jimujimu●iken.org ※●を@に変えて送信してください。 2)研究計画書はこちらよりダウンロードし、ワープロで記入する。 ※※募集要項ならびに研究計画書の注意書きを熟読すること。 なお、研究計画書に記入された個人情報は、研究助成に関する業務以外には使用いたしません。 |
学内応募エントリー | |
申請書学内提出期限 | |
応募要項 | 【趣旨】 医療及び医薬品に関する経済学的調査・研究、医薬品等の研究開発・生産・流通等に関する調査・研究、医療とその関連諸領域の学際的調査・研究を助成し、わが国の医療と福祉の発展に寄与する。 【助成対象研究】 (1)医療及び医薬品に関する経済学的調査・研究 (2)医薬品等研究開発・生産・流通に関する調査・研究 (3)医療とその関連諸領域の学際的調査・研究 ※以下の研究は対象外とする ○通常の医学研究ともいうべき自然科学的研究 ○医師、看護師、薬剤師等の専門技術に関する自然科学的研究 ○他の助成団体から助成を受けた研究と実質的に同じ内容の研究 【対象者】 医療経済、医療制度、医療政策、社会保障政策、医薬品産業政策、その他広く医療に関して、優れた萌芽的研究あるいは独創的研究を目指す若手研究者またはグループ。 【研究期間】 平成25年4月1日~26年3月31日 【募集方法】 一般公募 【助成目標】 10件 【助成額】 1件当たり、50万円(助成総額500万円) 【審査・選考】 研究所選考委員会で審査・選考する。 【採否の通知】 平成25年3月までに採用の可否についてすべての申請者及び推薦者へ通知する。研究助成受領者の研究計画書は小冊子にし、受領者及び推薦者、また研究所関係者に配布する。受領者の氏名及び所属、研究テーマについては、研究所ホームページに掲載するとともに、メディアにリリースする。 【助成金の贈呈】 助成金は平成25年3月末日までに贈呈する。送金先は日本国内の銀行または信用金庫口座に限定する。 【研究の実施】 研究計画書で申請した通りに研究を実施し、助成金を使用する。ただし、次のような支出は助成の対象としない。 ・研究助成受領者本人あるいは共同研究者への謝金 ・助成研究に関する発表を予定しない学会参加費用 ・家具、カメラ、パソコン、ワープロソフト、通信機器等の備品購入 ・電話料金、インターネット接続料金、モバイルカード購入 ・金券類(各種プリペイドカードも含む)購入 ・大学や各種学校の学費 【研究結果の報告義務】 平成26年5月末日までに研究成果報告書、及び会計報告書を研究所に必ず提出すること。研究成果報告書の様式は別途指定する執筆要領に従うこと。会計報告書の様式は任意とするが、全支出の領収書(コピー可)を添付すること。なお研究成果については、機関誌『医療と社会』への投稿を奨励する。その場合は、通常の投稿論文と同様に編集委員会の審査を経て掲載する。 【研究助成の明示】 研究所の研究助成を受けた研究成果を論文として発表する場合は、必ず"公益財団法人医療科学研究所(英語の場合はThe Health Care Science Institute)の助成による研究"との旨を注記する。 【研究の進捗状況の確認】 平成25年10月中旬に中間報告(A4用紙2,3枚程度)を提出する。研究所事務局は研究の進捗状況を確認し、必要な場合は受領者に問い合わせする。 【本件に関する問い合わせ先】 公益財団法人 医療科学研究所事務局 〒107-0052 東京都港区赤坂3-2-12 赤坂ノアビル5F TEL:03-5563-1791 FAX:03-5563-1795 Eメールアドレス:jimujimu●iken.org ※●を@に変えて送信してください。 |
注意事項 |