研究・知財戦略機構 学内フォーマット集
公益財団法人新化学技術推進協会 第2回新化学技術研究奨励賞
掲載日 | 2012.12.18 |
名称 | 第2回新化学技術研究奨励賞 |
団体名等 | 公益財団法人新化学技術推進協会 |
応募締切 | 平成25 年 1月 10 日(木)午後5時(ウェブページからの申請書ファイル送信) |
申請方法 | 募集課題の詳細、および、募集要項をご確認の上、応募ください。 応募申請書は、こちらからダウンロードし、ご確認下さい。 |
学内応募エントリー | |
申請書学内提出期限 | |
応募要項 | 公益社団法人 新化学技術推進協会(JACI)では、産学官交流連携活動の一環として、化学産業界が必要とする研究課題を設定し、その実現に貢献することができる若手研究者の独創的で萌芽的な研究テーマを発掘し、奨励するために、新化学技術研究奨励賞を設けています。 下記の通り、先端化学・材料分野、ライフサイエンス分野、エネルギー・資源分野、電子情報分野、環境分野から11課題と特別課題(震災関連)を設定しましたので、奮ってご応募下さい。 課題1:特殊反応場を利用した低環境負荷製造プロセス実現のための触媒に関する研究 課題2:日本のものづくり強化と新産業創出に資する「新素材」実現のための基礎的・基盤的研究 課題3:材料の構造形成と物性予測に関する計算科学的研究 課題4:生体分子の構造や生体機能からの着想・模倣に基づき、実用化を目指した新規機能性材料の研究 課題5:バイオプロセスによる新規な高効率物質生産システムの構築に関する研究 課題6:環境・エネルギー、医療・福祉および安全・安心生活空間など新たな分野におけるMEMS技術に関する研究 課題7:スマート社会を目指したフレキシブルデバイスとその材料、製造技術に関する研究 課題8:創電・エネルギー貯蔵分野における革新素材・技術に関する研究 課題9:非可食系バイオマスを原料とする燃料・材料・化学品の高効率、低環境負荷製造技術に関する研究 課題10:新しい資源代替材料・技術の創成、及び資源の回収・再利用に関する基礎研究 課題11:グリーン・イノベーションを推進する実効的な資源循環・プロセス・評価技術に関する研究 特別課題:東日本大震災からの復旧・復興に貢献する化学技術に関する研究 ●応募資格 大学、大学共同利用機関、高等専門学校、公的研究機関において研究活動に従事する方であって、2012年4月1日時点で、満40歳未満の方。但し、学部生、大学院生は含みません。 ●選考件数 各研究課題につき、原則として1件、特別課題のみ、最大3件授与します。 ●助成金 受賞者には、助成金として、1件につき100万円を個人に対して贈呈し、研究目的であれば使途は限定しません。 |
注意事項 |