Go Forward

外部競争的研究資金・助成金募集詳細

平成25年度 高エネルギー加速器研究機構大学等連携支援事業

 
掲載日 2013.01.08
名称 平成25年度 高エネルギー加速器研究機構大学等連携支援事業 
団体名等 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 
応募締切 2013年 2月 8日(金)必着
申請方法 【申請方法及び留意点】
「企画提案書」を作成の上、電子メール (shienjigyo@mail.kek.jp) にて提出してください。
提案にあたっては、下記のことに留意願います。
・大学等連携支援事業は、個々の研究者のテーマではなく大学等が企画・実施する事業に対して支援するものであるため、事業の提案には、学長名等による送り状が必要となります。
・大学等連携支援事業は、高エネルギー加速器研究機構の教員と大学等の研究者等が共同して高エネルギー加速器研究機構の装置等の設計・開発に関して研究を行う「共同開発研究」とは異なります。
・大学等連携支援事業は、個々の研究者のテーマではなく大学等が企画・実施する事業に対して支援するものであるため、学長名等による送り状を添えて事業の提案を行ってください。送り状の様式は指定しませんが、必ず大学等の事務担当者を通じて提出してください。
・「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成19年2月15日 文部科学大臣決定)に挙げられる不正等により、国が実施する競争的資金へ応募が中止になっている方は本事業への申請はできません。

【提出書類等】
本事業に必要な書類は、以下のURLからダウンロードして作成願います。
http://www.kek.jp/intra-j/shienjigyo/daigakurenkei.html

【申請書提出先及び問合せ先】
〒305-0801 つくば市大穂1-1
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
研究協力部研究協力課 前田
TEL:029-864-5129
E-mail:shienjigyo@mail.kek.jp 
学内応募エントリー 2013年 1月 18日(金) 
申請書学内提出期限 2013年 1月 28日(月) 
応募要項 【大学等連携支援事業の目的】
本事業は、大学等が実施する加速器科学に係る教育研究等について、本機構の持つ加速器技術等を有効に活用して連携支援を行うことにより、内容がより充実し、効果的なものになることを目的とする。

【事業方針】
(1)大学等が実施する加速器科学に係る教育研究等に係る以下のような事業のうち、本機構の資金的、技術的能力の範囲内で実現可能な事業について連携支援する。
・ 大学等における加速器の建設、加速器の性能向上への支援
・ 大学等の加速器の利用技術の支援、利用促進
・ 研修、講習会等の開催
・ 大学院教育に関する連携・支援
・ 学部学生への授業、実習協力(加速器インターンシップ等)
(2)本機構が連携支援することで、大学等で実施される事業が我が国の加速器科学の発展にさらに寄与することを期待しているため、大学等として実施を決定又は決定予定の事業を対象とする。
(3)単なる科学研究費補助金の補完のような事業については対象外とする。

【支援内容】
大学等と本機構の連携を前提として、人的協力、事業に必要な経費(物品費、旅費、謝金等)、その他本機構の保有する技術、特許の利用、現在利用していない装置の有効利用(含む移転費)等について支援する。
※ 単に経費のみの負担及び人件費(謝金での短期アルバイトを除く)、施設・大型設備整備に係る経費負担は支援対象としません。

【平成23年度予算額】
平成23年度予算成立を前提に公募しますので、予算の成立状況によっては本年度の実施額(97,620千円(19大学23件))と比べて事業規模が異なることに留意願います。

【事業期間】
平成23年4月1日から平成24年3月31日
注意事項