研究・知財戦略機構 学内フォーマット集
財団法人守谷育英会研究助成候補者推薦
掲載日 | 2012.09.06 |
キャンパス | 駿河台・和泉・生田 |
名称 | 財団法人守谷育英会研究助成 |
団体名等 | 財団法人守谷育英会 |
応募締切 | 2012年12月25(火) 当日消印有効 |
応募方法 | 【応募手続】 ①当育英会の所定用紙にて申請願います 所定用紙はこちら ②推薦者は各大学の学部長、研究所長、または担当主任教授とします。但し、推薦件数は、1推薦者1件とします。 ③過年度選考にもれた方も、再度申請することが出来ます。 |
学内応募エントリー | |
申請書学内提出期限 | |
応募要項 | 【助成の趣旨・目的】 当育英会の研究助成の趣旨・目的は、その研究成果が直接経済効果の対象とならない基礎科学分野に属する研究に対し、特に助成することを考えております。 【助成金候補者の資格】 助成金候補者は、次の条件を具備する個人(学部生、大学院生及び研究生は対象外)とします。 ①東京都内の大学もしくは研究機関に在籍、または東京都内に居住し大学もしくは研究機関に在籍して、基礎的分野の学術研究に従事する個人であること。 ②申請者の助成金交付の開始時の年齢が、原則として満40歳未満であること。 【助成課題(テーマ)】 (1)自然科学、特に動植物に関する基礎研究 (2)工学における基礎研究 (3)社会、環境、福祉等に関する基礎研究 (4)人文科学における基礎研究 (5)現代教育に関する諸問題の基礎研究 助成の対象となった研究題目(2008-2011) 【助成金額・交付期間】 ①1件当り助成金額は、年間120万円を標準(1年間の標準限度額)とします。 ②1件の研究題目に対し、認める交付機関は最大4年程度とします。 ③助成件数は、年間、5~10件とします。 ④今年度の助成金総額は、3,000万円の予定です。 詳しい推薦要領はこちらをごらんください |
注意事項 |