研究・知財戦略機構 学内フォーマット集
公益信託マイクロソフト知的財産研究助成基金平成25年度「研究助成金」候補者募集
掲載日 | 2013.02.12 |
名称 | 平成25年度「研究助成金」候補者募集 |
団体名等 | 公益信託マイクロソフト知的財産研究助成基金 |
応募締切 | 2013年5月8日(水)当日消印有効 |
申請方法 | 【応募方法】 別添の申請書を受託者宛てに提出する。当基金Webサイト(http://www.mskoueki.info/) にてダウンロード可能。 ※三井住友信託銀行の下記Webサイトからも当基金Webサイトへアクセスできます。 http://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html 尚、申請書は助成者の選考審査の為のみに使用し、選考後は申請者に返却しない。 |
学内応募エントリー | 2013年4月19日(金) |
申請書学内提出期限 | |
応募要項 | 【趣旨】 知的財産の創造、保護及び活用に関する経済・社会システムの研究に携わっている研究者に対して、研究支援のために助成を行う。 【助成対象研究分野】 情報社会における知的財産(ソフトウェア、コンテンツ、ブランド等)の創造、保護及び活用に関する経済・社会システムの研究。 (ソフトウェア・コンテンツ等知的財産そのものの開発・作成は助成対象研究ではありませんのでご注意ください。) 【助成対象者】 (1)原則として国内の大学、その他各種研究機関・学会において前項に揚げた分野の研究に携わっている研究者・大学院生(個人) (2)国籍は問わないが日本語による助成対象研究報告書作成が条件 (3)同一人による「マイクロソフト知的財産研究賞」との重複受給は他年度を含め認めない。 (4)他の助成金等との重複受給は妨げない。 (5)採択者は氏名、所属及び研究課題・助成対象研究報告書を小冊子・当基金HP等で開示することを了承するものとする。 【研究助成金額・件数】 1件最高100万円・原則7件以内、「知的財産研究賞」と合わせ原則合計7件以内とする。 【選考方法及び選考結果の通知】 当基金の運営委員会で選考する。平成25年7月前半に応募者に直接通知する。 【助成金の交付】 平成25年7月後半以降に交付する。(東京にて贈呈式を予定している。)尚、所属機関への委任経理とする場合、間接経費の使用及び助成者の異動等いよる研究途中での助成金使用者の変更は認めない。また、委任経理の場合は交付が1ヶ月以上遅くなる場合がある。 【研究成果の公表方法】 本研究の成果公表に際しては、公益信託マイクロソフト知的財産研究助成基金(英文名:Microsoft Public Trust for Intellectual Research Support Fund)の助成による旨を明記すると共に。刊行物に掲載された場合にはその別刷2部を受託者に提出する。 【応募書類提出先】 〒105-8574 東京都港区芝3-33-1 三井住友信託銀行リテール受託業務部公益信託グループ 公益信託マイクロソフト知的財産研究助成基金 担当:大塚 TEL:03-5232-8911 FAX:03-5232-8919 E-mail:Ootsuka_Takayuki@smtb.jp |
注意事項 |