Go Forward

外部競争的研究資金・助成金募集詳細

平成25年度国立歴史民俗博物館共同研究員

 
掲載日 2013.02.06
名称 平成25年度国立歴史民俗博物館共同研究員
団体名等 国立歴史民俗博物館
応募締切 2013年 2月 18日(月)必着
申請方法 【申請方法】
「国立歴史民俗博物館共同研究員申請書(Word/PDF)」を作成の上、本共同研究テーマに関連する発表著作物1本、これまでの研究と本共同研究との関連性(800字程度)、本共同研究で取り組みたい研究テーマ(800字程度)を下記までご送付ください。
申請書はこちらからダウンロード下さい。

≪申請書等の送付先≫
〒285-8502
千葉県佐倉市城内町117
大学共同利用機関法人人間文化研究機構
国立歴史民俗博物館 研究協力課研究教育係

なお、「国立歴史民俗博物館共同研究員申請書」等の作成にあたって不明な点は、研究協力課研究教育係(下記)に電話もしくはメールにてご相談ください。

TEL 043-486-6473  e-mail:kenkyo@ml.rekihaku.ac.jp 
学内応募エントリー  
申請書学内提出期限  
応募要項 【趣旨】
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館が実施する歴史学、考古学、民俗学および自然科学を含む関連諸学との学際的協業にもとづく共同研究を本館教員と協力して行うものです。

【共同研究員の公募を行う共同研究】
(1) 共同研究課題 「歴史資料デジタルアーカイブデータを用いた知的構造の創生に関する研究— 小袖屏風を対象として」
(代表:横浜国立大学大学院工学研究院 濱上知樹教授)
研究期間 平成25年度~27年度
備考 研究目的および計画等についてはこちらをご覧ください。

(2) 共同研究課題 「対外関係・交流史を歴史展示で表現するための実践的研究-19世紀を中心とする対米および対独との関係・交流を展示で表現する試み-」
(代表:東京大学史料編纂所 保谷徹教授)
研究期間 平成25年度~27年度
備考 研究目的および計画等についてはこちらをご覧ください。

【応募資格】
大学その他の研究機関に勤務する研究者並びにこれらに準ずる研究者。(大学院生は除く)

【募集人数】
若干名

【選考及び選考結果の通知】
申請書の中から館内会議の審議を経て館長が決定します。選考の決定は平成25年4月中に行い、その選考結果を申請者に通知します。なお、選考の結果、採択されなかった申請者の申請書等は返還しませんのであらかじめご了承ください。選考により採択された場合、所属長宛に共同研究員の委嘱依頼を行いますので、ご承知置き願います。

【委嘱期間】
委嘱期間は、平成25年4月1日(予定)から平成26年3月31日とし、原則として研究課題終了日である平成28年3月31日まで委嘱を予定しております。

【研究経費】
原則として、共同研究に関する調査・研究旅費等に要する費用(交通費、宿泊費)を支給します。

【施設等の利用】
共同研究員は、国立歴史民俗博物館の図書資料、収蔵資料、コンピューター及び各種研究機器を利用することができます。

【研究成果報告】
原則として共同研究終了後、3年以内に国立歴史民俗博物館の研究成果として論考等を『国立歴史民俗博物館研究報告』等に刊行していただきます。

【その他】
本共同研究の詳細については、研究協力課研究教育係にお問い合わせください。
TEL 043-486-6473 e-mail:kenkyo@ml.rekihaku.ac.jp
 
注意事項