研究・知財戦略機構 学内フォーマット集
TEPIA知的財産学術研究助成
掲載日 | 2012.07.18 |
キャンパス | 駿河台・和泉 |
名称 | 平成24年度TEPIA知的財産学術研究助成 |
団体名等 | 一般財団法人 高度技術社会推進協会 |
応募締切 | 2012年9月1日(土)必着 |
応募方法 | 下記からダウンロードした所定の申請書に必要事項を記入し左上を留め、正1部、写し15部を平成24年9月1日までに事務局あてに郵送してください(必着・持込不可)。 申請書は日本語で作成し、片面印刷としてください。 申請書は選考および関連する業務以外には使用いたしません。なお、送りいただいた書類の返却はいたしませんので予めご了承ください。 平成24年度 TEPIA知的財産学術研究助成申請書のダウンロード ■ワード(WIN版) 48.5KB ■PDF 83KB 【郵送先】 〒107-0061 東京都港区北青山2-8-44 一般財団法人 高度技術社会推進協会 TEPIA知的財産事業事務局 (封筒に「TEPIA知的財産学術研究助成申請書在中」とご記載ください。) |
学内応募エントリー | |
申請書学内提出期限 | |
応募要項 | 【助成対象者】 日本の大学及び研究機関の研究者並びに日本の企業等の所属者で、知的財産に関する研究の実績がある個人(共同研究者等を含みます)。国籍は問いませんが、主たる研究拠点が日本国内にある方に限ります。 当事業は知的財産に関する学術研究を対象としております。ソフトウエアの開発等、知的財産そのものの開発・作成は助成対象ではありませんのでご注意ください。 【助成金額】 1件100万円 計3件以内 【助成期間】 1年間 平成25年1月1日より平成25年12月31日までの研究を対象とします。 【採否の通知】 TEPIA知的財産学術研究助成・奨励賞選考委員会の推薦を経てTEPIAが決定し、平成24年10月中旬に申請者に採否を通知いたします。 【助成金の交付時期等】 平成24年12月下旬に交付します。なお、助成を受ける方に対し、平成24年12月開催予定の日本知財学会学術研究発表会において表彰を行います。 【助成金の使途】 申請書の記載どおり使用することを原則とします。使途及び支出金額を変更する際は、事前にTEPIAの承認を得てください。助成を受ける方は、「会計報告書」 を作成し、定められた期日までに提出していただきます。実際の使途が報告と相違する場合は助成金を返還していただくことがあります。なお、所属組織において設備使用その他所属組織の協力を得ている場合には、研究費の20%まで管理費として追加することができます。 【研究助成者の発表】 TEPIAは研究助成を受けた方の氏名、所属機関および研究課題等を財団ホームページ、パンフレット等で公表します。 【成果報告と刊行】 研究成果については、日本語により研究成果報告書を作成・提出してください。また、研究成果は「TEPIA知的財産学術研究助成事業成果報告書」として刊行物およびTEPIAホームページで公表されます。 著作権は原則、研究者等に帰属するものとします。ただし、所属組織との契約又は規則等において、本研究報告に係る著作権の帰属につき定めがある場合には、この限りではありません。 さらに、本助成事業による研究成果を公表する場合は、一般財団法人高度技術社会推進協会から助成を受けた旨を明記してください(なお、英文による発表の場合は、TEPIA,ASSOCIATION FOR TECHNOLOGICAL EXCELLENCE PROMOTING INNOVATIVE ADVANCES としてください)。 【問い合わせ先】 本事業についての問い合わせはメールでお願いします。 tepia-chizai●ipaj.org ※メールを送信される際は、●を@(半角アットマーク)に変えて下さい。 |
注意事項 |