Go Forward

無線LAN接続サービスについて

無線LAN接続サービスは、皆さんがお持ちのノートPC等を、 学内各所に設置している無線LANアクセスポイントを経由して、 一時的に学内ネットワーク(MIND)に接続可能とするサービスです。
無線LAN接続サービスは、 「コンピュータをMINDに接続しようとしている人」の認証を、 「教職員番号」や「学生番号」または「MINDモバイルアカウント」を用いて行います。
詳しくは、「明治大学のアカウント(一覧)」をご覧ください。

無線LAN接続サービスの提供場所

無線LAN接続サービスの利用方法

SSIDと認証方式

SSID 通信規格 暗号・認証方式 暗号鍵/ID等 備考 接続マニュアル
0000_MIND_1x 802.11b/g/n/ac
(周波数自動選択)
WPA2-AES/IEEE802.1x
(EAP-PEAP)
教職員番号または学生番号
もしくはMINDモバイルアカウント
個人で占有して使うPC等では,こちらのSSIDで接続するのが便利です。(学内者向け) マニュアル
0001_MIND_web 802.11b/g/n/ac
(周波数自動選択)
WPA2-AES/PSK

PSK(暗号鍵)
(学内のみアクセス可能)

教職員番号または学生番号
もしくはMINDモバイルアカウント

研究室など,複数のひとが共有して使うPC等では,こちらのSSIDで接続してください。(学内者向け)
MIND-wireless-ap-bg 802.11b/g
(2.4GHz)
MIND-wireless-ap-n 802.11n/ac
(5GHz)
eduroam 802.11b/g/n/ac WPA2-AES/IEEE802.1x
(EAP-PEAP)
各機関発行のID 明治大学訪問者のためのSSIDです。(学外者向け)

0000_MIND_1xの利用案内

教職員番号または学生番号の入力と、サーバー証明書の検証(信頼)作業を行うことで利用可能です。一度設定を行うことで、以後は利用の度に認証情報を入力する必要がなく便利です。
【利用上の注意】
1)以下の場合は再度、認証情報の入力やサーバー証明書の検証が必要となります。
・アカウント/パスワードが変更となった時
・サーバー証明書が変更となった時
・OSの再インストール等で認証情報が消えた時
・その他、OSの機能設定状況に依存して必要となる場合があります。

2)サーバー証明書が上記のものと異なる場合は、MINDになりすましたアクセスポイントの可能性があるので接続しないでください。

3)他者と共用するPC等ではこの認証方式は利用しないでください。PCに認証情報が保存されるため、設定した人のIDで他者がMINDに接続できてしまいます。この場合はWeb認証(0001_MIND_web)を利用してください。

0001_MIND_web / MIND-wireless-ap-gb / MIND-wireless-ap-n の利用案内

SSIDに接続時にPSK(暗号鍵)の入力をし、Webブラウザからアカウントを都度入力して利用可能です。
周波数帯別にSSIDを用意しています。自動選択で5GHzでの接続となり通信が安定しない場合等、意図的に特定の周波数で接続したいときにはこちらをご利用ください。

SSID 0001_MIND_web
MIND-wireless-ap-bg
MIND-wireless-ap-n
PSK(暗号鍵) こちらをご覧ください(学内のみアクセス可能)
暗号鍵はセキュリティ上の理由等により予告なく変更する場合があります。

質問とその答え(FAQ)

関連リンク