大学紹介大学紹介

  1. top
  2. 大学紹介

明治大学について~「個」を強くする大学~

明治大学には現在、10学部および大学院12研究科と、高度専門職業人の養成を図る専門職大学院があります。本学は『権利自由』『独立自治』を建学の基本理念として、「質実剛健」「新しい知の創造」「時代の要請」に応える人材の育成に努め、57万人を超える卒業生を社会に送り出し、わが国の発展に大きく貢献してきました。近年は建学の精神をもとに『「個」を強くする大学』のスローガンを掲げ、各界の中枢で活躍する多くの卒業生も、社会的に高く評価されています。21世紀を担う日本一の都心型大学として、世界に向けてさらなる飛躍を目指します。

大学ガイド・各学部ガイド・大学院ガイド

毎年5月~6月頃に作成しています。データ版をアップしてありますので、各学部・大学院について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

各種ガイドブックページへ

キャンパス紹介

明治大学は、日本および世界の政治・経済・学術・文化等の中心地のひとつである東京を中心に駿河台・和泉・生田・中野の4キャンパスを展開する都心型大学です。各キャンパスには優れた教授陣に加え、教育・研究のために数多くの付属機関や施設、課外活動のための諸設備等、最新の施設が整備されています。
これからも、時代を見据え、最新の研究成果を社会に還元し、市民とともに新たな学問分野を創造していく社会に開かれた大学として歩んでいきます。

各キャンパスの詳細へ 360°施設紹介

思い出の母校(今と昔の比較)

明治大学の歴史

明治法律学校、のちの明治大学は、岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操の3名によって創立されました。
1881(明治14)年1月17日に明治法律学校として誕生。その後の大学令による大学昇格、新制明治大学として認可され新たな出発をした戦後復興期、そして現代にいたるまで、本学は様々な成長を遂げてきました。
来年(2021年)には創立140周年を迎えます。

成り立ちと創立者たち 創立140周年記念サイト

明治大学の研究

社会全体の国際化・情報化が進む中で、大学における研究活動は社会からさまざまな要請を受けています。
明治大学研究・知財戦略機構では、研究成果の公開、社会還元を目的に、本学で行われている研究内容ならびに実績に関する情報を発信していきます。

明治大学の研究について

研究成果活用促進センター

研究活用知財本部の下に設置され、本学の研究成果に基づく産官学連携の支援、及び研究成果を活用した起業支援を行っています。これまでにおよそ20のプロジェクトについて事業化が取り組まれ、10社あまりの会社設立の実績があり、現在も多様な入居者が積極的に活動しています。
この度、成果の還元を目的とした「2020年度中間報告」を作成しましたので、是非ご覧ください。

明治大学の社会連携・地域貢献

明治大学では、教育・研究にならぶ第三の柱として「社会連携」「地域貢献」に取り組んでいます。「リバティアカデミー」による生涯学習の推進や、「地域連携推進センター」による国内各地域との連携事業推進など、明治大学の知的財産や学生・教職員の力を活かした多様な取り組みを展開し、地域社会の活性化や社会の発展に寄与することを目的としています。
また、「震災等復興活動支援センター」では、自然災害の被災地支援や、学生・教職員が行う復興支援活動の推進にも取り組んでいます。

社会連携・地域貢献

リバティアカデミー「無料オンラインオープン講座」のご案内 

リバティアカデミーでは、11月~12月にかけて「無料オンラインオープン講座」を実施します。
第一弾といたしまして、徳島大学および徳島県との連携講座「大災害時代へ、その備えは? 」を開講いたします。

■日時
11月28日(土) 13:00~15:30
※10月27日(火)13:00から受付を開始します。
■講師
・中野 晋(徳島大学教授 環境防災研究センター長)
・小林 秀行(明治大学情報コミュニケーション学部専任講師)
・山中 英生(徳島大学教授 副理事(地域連携担当) 人と地域共創センター長)
・徳永 雅彦(徳島県危機管理部 次長(事前復興・連携担当))

■講座趣旨
新しい生活様式も定着しつつある中、いつ何が起きても不思議ではない状態がニューノーマルになろうとしています。災害はその最たるものと言えるでしょう。 日本列島は毎年、豪雨、地震等の災害に見舞われています。もはや「被災」は決して他人事ではありません。年々激甚化の一途をたどる、こうした災害に備えるために、近年の災害の特徴、復旧・復興への人々の取り組みを学び、事前に備えるための仕組み作り、備えについて幅広く学びあいましょう。

講座詳細・申込

その他のオンライン講座

講座名 日時 講師
ローカルアクションの実践者と語る「SDGs×地域づくり」 12月4日(金) 19:00~20:30 源 由理子/指出 一正/高木 超
明治大学博物館 Onlineミュージアムに行こう!Part1 12月5日(土) 14:00~15:00 忽那 敬三
明治大学博物館 Onlineミュージアムに行こう!Part2 12月12日(土) 14:00~15:00 島田 和高
登戸研究所講座 12月19日(土) 13:30~14:30 山田 朗

※内容等は変更となる場合がございます。

詳細はこちら

体育会紹介

明治大学の体育会は、1905年に5団体の運動部が創設されて以来、現在は46団体を擁するまでに発展し、1世紀以上にわたり日本のカレッジスポーツとともに歩んでまいりました。
明治大学体育会は今後も日本のカレッジスポーツをリードし、その発展に貢献するとともに、さらにはスポーツを通じた社会・地域・国際貢献のモデルとなるという社会的使命を担います。

体育会各部の紹介はこちら

競走部

1907年(明治40年)に創部された競走部。長い歴史を持つ競走部とそのOB・OG団体である 「紫交会」が、このホームカミングデー企画の1つとして、練習の様子などをまとめた動画を作成 してくれました。

くわしくはこちら
トップへ戻る