Go Forward

学生記者が行く!Mスタインタビュー2015(建築家 中村拓志さん)

中村 拓志 さん(Hiroshi Nakamura)

中村拓志&NAP建築設計事務所
代表取締役・一級建築士
1993年理工学部建築学科入学
1999年理工学研究科博士前期課程修了

<プロフィール>
隈研吾建築都市設計事務所を経てNAP建築設計事務所を設立。
若手建築家の第一人者として注目され、日本建築家協会賞、グッドデザイン金賞、JIA優秀建築賞、新建築賞など受賞多数。
主な著書に「恋する建築」(アスキー)、「微視的設計論」(INAX出版)。
http://www.nakam.info/jp/

Interviewer



理工学部4年
中島 健さん

現在のお仕事について

——なぜ、建築家になろうと思ったのですか?

子どもの頃、野山を駆け回って秘密基地を作りながらこういうことを職業にできたら楽しいなと思っていました。

その後調べていくと、建築家とはこういう社会にしたいという哲学を具体的にものや空間に落とし込む人たちのことだと知って、ますます興味を持ちました。

「人間はこういう暮らしをするべきだ、だから空間はこうあるべきだ」と。

——海外からオファーが来たらどうしますか?

東急プラザ表参道原宿(2012年)photo by Hiroshi Nakamura & NAP Co.,Ltd 東急プラザ表参道原宿(2012年)photo by Hiroshi Nakamura & NAP Co.,Ltd

その地域のことをよく知らない人がやってきて、奇抜な形の建築をボンと置くような設計は間違っているのでは、という思いがあります。
僕だったら、その国や地域の風土、歴史や使う人たちのことをしっかり勉強して設計します。

自分の父親が地域経済学をやっていました。地域経済学というのは、地域の独自性を大切にしながら自立した経済圏をつくるという学問です。


その場所固有の素材で気候や風土を生かした空間を作る。
最初に隈研吾さんの事務所に入ったのも、隈さんが栃木でそういうものを作り出していた頃で、その姿勢に共感したからです。

今も、その思いを持って物を作り続けています。

だから、僕の作品のテイストはバラバラなのです。場所やクライアント、使う人たちのことを徹底して考えて寄り添って、最適なものをソリューションとして提供したいと思っています。