明治大学
English Korea Chinese Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
明治大学TOP > 明治大学広報 > 第574号(2006年8月1日発行)
明治大学広報
第574号(2006年8月1日発行)
長野県長和町と協定
黒曜石で社会連携
明治大学広報TOPへ
握手する納谷学長と羽田町長
握手する納谷学長と羽田町長














「明治大学及び長野県長和町における社会連携事業推進に関する協定書」の調印式が6月30日、長野県小県郡長和町において執り行われた。明大からは、納谷廣美学長、森宮康教務担当常勤理事、杉原重夫博物館長らが参列し、納谷学長と羽田健一郎町長が、相互に協定書に署名した。

 1984年以来、明大考古学専攻は、石器時代における黒曜石と遺跡の調査・研究を通して、旧長門町(2005年10月に和田村と合併)との信頼関係を培ってきた。本協定はこうした実績をもとに、明大が長和町に設置した明治大学黒耀石研究センター(2001年4月開館)と、長和町立星くずの里黒耀石体験ミュージアム(2004年5月開館)を拠点として、個性的な社会連携事業を展開することを目的としている。

 中期的な事業計画は、次の3つの柱から成り立っている。

(1)黒曜石原産地と遺跡に関する研究プロジェクト
 20数年来の調査・研究の実績をもとに、国史跡「星糞峠黒曜石原産地遺跡」を中心とした石器時代の黒曜石研究と学術交流を推進すると同時に、長和町域に分布する著名な黒曜石原産地を総合的に調査し、世界遺産という町民の夢の実現を支援する。

(2)長和町民大学(仮称)の開校
 明大がもつ、博物館をはじめとするさまざまな教育・研究資源を、町民大学の開校をとおして長和町に還元し、生涯学習の充実に貢献する。

(3)文化財資源の発掘・活用プロジェクトの実施
 長和町がもつ、宿場の町並み、古文書、民俗資料を発掘・活用し、特色ある地域社会の歴史を町民と共有する。

 なお、明治大学黒耀石研究センターは、明治大学博物館の分館として運営される予定である。






前のページに戻る
ページ先頭へ

© Meiji University,All rights reserved.