明治大学は2月5日、全学部統一入学試験を実施。全国5会場で、全学部共通の試験問題により8学部が同日に行なった試験は、大きな混乱もなく終了した。明大のセンター試験利用入試を含む総志願者数は、10万1237人(2月27日現在)で全国2位、15年ぶりに10万人の大台に乗せた。
各種推薦・特別入試を除く、2007年度明治大学8学部の志願者状況は2月27日現在、別掲のとおり。前年度最終比1万6711人増=約19・8%増=となっている。10万人を超えたのは92年以来15年ぶりのことで、早稲田大に次いで2番目となる見込み。92年は受験生数が史上最高で、今年よりおよそ60%多かったことからすると、今回の志願者数増加は際立っている。
新規導入の全学部統一入学試験には、8学部あわせて1万8092人の志願者があった。全国5会場の地区別志願者数は別掲のとおり。東京地区が全体の76・0%を占める結果となり、以下、札幌3・2%、仙台4・4%、名古屋9・8%、福岡6・7%だった。
一般選抜入試の志願者は、8学部あわせて5万6166人。前年度から1170人増加(前年度比2・1%増)した。学部別では、農学部が若干減らしたほかは、軒並み増加(商・政治経済学部は07年度から2教科・調査書方式を廃止した関係で前年度志願者数を昨年度に合算。商学部の昨年度の3教科方式は7881人)。経営学部は775人増(同10・7%増)と大きく伸ばした。
大学入試センター試験利用入試には、2月27日現在(商・政治経済・理工学部後期日程の出願期間は3月2日までで志願者数未確定)、8学部合計で2万6979人の志願者があり、前年度最終計から2551人減少(同8・6%減)している。理工・経営学部は志願者を増やしたが、昨年度2倍増だった文学部は、志願者を減らした。
受験生数は、少子化によりおよそ3%減の76万人ほどとみられ、「大学全入時代」到来とも言われる2007年度入試。厳しい状況のなか、各私大は近年、入試改革・大学改革を講じ、24年ぶりにそろって志願者を増やした「東京六大学」をはじめ、私大全体の志願者数は増加している。一方では、志願者を大きく減らしている大学もあり、“二極化”はますます進んでいると言える。
明大でも、入試改革をはじめとする大学改革、“都心型”大学のメリットや教育環境、入学してからの学生支援、就職支援などをオープンキャンパス等で積極的に打ち出し、潜在的な志願者の増加を得ている。さらに、新試験の導入が、受験機会を増やし、受験生の出願意欲を高めた格好だ。
受験生にとって魅力ある教育とその環境づくりを実践し、大学ブランド力のますますの強化が求められている。
入試情報のページへリンク
■2007年度 明治大学志願者数
(一般選抜・センター利用・全学部統一入試)
〈一般選抜入試〉
学部 |
学科 |
募集人員 |
志願者数 |
前年 |
前年比
(△=減) |
法 |
法律 |
570 |
6,308 |
6,187 |
- |
小計 |
570 |
6,308 |
6,187 |
121 |
商 |
商 |
510 |
8,561 |
9,508 |
- |
小計 |
510 |
8,561 |
9,508 |
△ 947 |
政 治
経 済 |
政治 |
115 |
2,299 |
2,290 |
- |
経済 |
340 |
5,400 |
5,278 |
地域行政 |
80 |
952 |
819 |
小計 |
535 |
8,651 |
8,387 |
264 |
文 |
文 |
200 |
4,192 |
4,035 |
- |
史学地理 |
118 |
2,292 |
2,210 |
心理社会 |
36 |
939 |
967 |
小計 |
354 |
7,423 |
7,212 |
211 |
理 工 |
電気電子生命 |
115 |
1,271 |
1,194 |
- |
機械工 |
65 |
1,492 |
1,354 |
機械情報工 |
65 |
629 |
586 |
建築 |
75 |
1,529 |
1,631 |
応用化学 |
55 |
1,253 |
1,139 |
情報 |
60 |
1,029 |
956 |
数 |
30 |
571 |
531 |
物理 |
30 |
612 |
518 |
小計 |
495 |
8,386 |
7,909 |
477 |
農 |
農 |
77 |
1,027 |
1,085 |
- |
農業経済 |
70 |
939 |
855 |
農芸化学 |
77 |
775 |
921 |
生命科学 |
77 |
1,433 |
1,442 |
小計 |
301 |
4,174 |
4,303 |
△ 129 |
経営 |
経営 |
200 |
5,569 |
5,138 |
- |
会計 |
80 |
1,686 |
1,376 |
公共経営 |
45 |
747 |
713 |
小計 |
325 |
8,002 |
7,227 |
775 |
情コミ |
情コミ |
280 |
4,661 |
4,263 |
- |
小計 |
280 |
4,661 |
4,263 |
398 |
一般選抜入試合計 |
3,370 |
56,166 |
54,996 |
1,170 |
〈センター利用入試〉
学部 |
日程・方式 |
学科 |
募集
人員 |
志願
者数 |
前年 |
前年比
(△=減) |
法 |
- |
法律 |
50 |
3,470 |
3,911 |
- |
小計 |
50 |
3,470 |
3,911 |
△ 441 |
商 |
前期 |
商 |
70 |
2,396 |
2,794 |
- |
後期 |
商 |
20 |
* |
270 |
小計 |
90 |
2,396 |
3,064 |
△ 668 |
政治
経済 |
前期 |
3教科
方式 |
政治 |
15 |
807 |
764 |
- |
経済 |
30 |
1,349 |
1,153 |
4教科
方式 |
政治 |
15 |
279 |
388 |
経済 |
30 |
1,138 |
934 |
地域行政 |
10 |
427 |
209 |
6教科
方式 |
政治 |
10 |
142 |
301 |
経済 |
15 |
300 |
703 |
地域行政 |
5 |
76 |
90 |
後期 |
4教科
方式 |
政治 |
5 |
* |
83 |
経済 |
10 |
* |
219 |
3教科
方式 |
地域行政 |
5 |
* |
287 |
小計 |
150 |
4,518 |
5,131 |
△ 613 |
文 |
- |
文 |
40 |
2,256 |
3,035 |
- |
史学地理 |
25 |
1,503 |
1,594 |
心理社会 |
7 |
648 |
852 |
小計 |
72 |
4,407 |
5,481 |
△ 1,074 |
理 工 |
前期 |
3教科
方式 |
電気電子生命 |
10 |
941 |
1,000 |
- |
機械工 |
6 |
969 |
- |
機械情報工 |
9 |
535 |
441 |
4教科
方式 |
電気電子生命 |
8 |
449 |
432 |
機械工 |
6 |
504 |
841 |
建築 |
15 |
1,003 |
1,024 |
応用化学 |
7 |
811 |
911 |
情報 |
7 |
580 |
542 |
数 |
4 |
393 |
405 |
物理 |
7 |
410 |
414 |
後期 |
電気電子生命 |
4 |
* |
76 |
機械工 |
4 |
* |
43 |
機械情報工 |
5 |
* |
54 |
建築 |
3 |
- |
- |
応用化学 |
4 |
* |
67 |
情報 |
2 |
- |
- |
数 |
2 |
* |
35 |
物理 |
2 |
* |
31 |
小計 |
105 |
6,595 |
6,316 |
279 |
農 |
- |
農 |
20 |
586 |
657 |
-- |
農業経済 |
15 |
547 |
368 |
農芸化学 |
20 |
346 |
468 |
生命科学 |
20 |
800 |
927 |
小計 |
75 |
2,279 |
2,420 |
△ 141 |
経営 |
- |
経営 |
20 |
991 |
797 |
- |
会計 |
8 |
391 |
322 |
公共経営 |
7 |
139 |
181 |
小計 |
35 |
1,521 |
1,300 |
221 |
情コミ |
- |
情コミ |
30 |
1,793 |
1,907 |
- |
小計 |
30 |
1,793 |
1,907 |
△ 114 |
センター利用(一部)計 |
607 |
26,979 |
29,530 |
△ 2,551 |
〈全学部統一入試〉
学部 |
学科 |
募集人員 |
志願
者数 |
前年 |
前年比
(△=減) |
法 |
法律 |
50 |
2,791 |
- |
- |
小計 |
50 |
2,791 |
- |
2,791 |
商 |
商 |
60 |
2,751 |
- |
- |
小計 |
60 |
2,751 |
- |
2,751 |
政 治 経 済 |
政治 |
15 |
213 |
- |
- - - |
経済 |
41 |
644 |
- |
地域行政 |
10 |
90 |
- |
小計 |
66 |
947 |
- |
947 |
文 |
文 |
40 |
2,174 |
- |
- - - |
史学地理 |
25 |
1,170 |
- |
心理社会 |
7 |
516 |
- |
小計 |
72 |
3,860 |
- |
3,860 |
理 工 |
電気電子生命 |
22 |
344 |
- |
- - - - - - - - |
機械工 |
10 |
292 |
- |
機械情報工 |
12 |
168 |
- |
建築 |
14 |
397 |
- |
応用化学 |
11 |
301 |
- |
情報 |
8 |
249 |
- |
数 |
4 |
139 |
- |
物理 |
5 |
110 |
- |
小計 |
86 |
2,000 |
- |
2,000 |
農 |
農 |
10 |
426 |
- |
- - - - |
農業経済 |
10 |
394 |
- |
農芸化学 |
10 |
309 |
- |
生命科学 |
10 |
476 |
- |
小計 |
40 |
1,605 |
- |
1,605 |
経営 |
経営 |
30 |
1,558 |
- |
- - - |
会計 |
15 |
575 |
- |
公共経営 |
5 |
219 |
- |
小計 |
50 |
2,352 |
- |
2,352 |
情コミ |
情コミ |
20 |
1,786 |
- |
|
小計 |
20 |
1,786 |
- |
1,786 |
全学部統一入試合計 |
444 |
18,092 |
- |
18,092 |
※理工学部電気電子生命学科は2007年度新設。昨年度電気電子工学科、電子通信工学科志願者を合算して前年度比を算出
*は3月2日締め切りのため未確定(2/27日現在)
■全学部統一入学試験地区別志願者数
会場 |
志願者数 |
東京
札幌
仙台
名古屋
福岡
|
13,744
574
791
1,772
1,211
|
総 計 |
18,092 |
■2007年度入試 主要私大志願者状況
大学名 |
2007
志願者数 |
2006
志願者数 |
増減
(△=減) |
*早稲田大 |
125,686 |
107,082 |
18,604 |
*明治大 |
101,237 |
84,526 |
16,711 |
*関西大 |
92,449 |
83,000 |
9,449 |
法政大 |
90,216 |
72,051 |
18,165 |
*立命館大 |
86,424 |
93,546 |
△ 7,122 |
立教大 |
67,505 |
58,714 |
8,791 |
*日本大 |
67,133 |
73,553 |
△ 6,420 |
*中央大 |
65,262 |
60,822 |
4,440 |
*東洋大 |
54,235 |
52,340 |
1,895 |
慶應義塾大 |
47,697 |
46,328 |
1,369 |
*関西学院大 |
46,725 |
45,204 |
1,521 |
*同志社大 |
45,382 |
43,011 |
2,371 |
東京理科大 |
43,630 |
42,870 |
760 |
青山学院大 |
43,215 |
45,405 |
△ 2,190 |
*専修大 |
27,699 |
26,104 |
1,595 |
*駒沢大 |
27,532 |
29,767 |
△ 2,235 |
上智大 |
23,997 |
23,809 |
188 |
※一般入試(センター利用入試、統一入試含む)のみ集計
2/22現在(*未確定大学) |
前のページに戻る
|

試験教室を確認する受験生(仙台会場)

開始直前教室に緊張がみなぎる(福岡会場)
|