MBS研究科振興資金
さらなる発展のため、多くの皆様のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
MBA, Meiji Business School
MBA 明治大学ビジネススクール 社会人大学院
開催期間:2017年09月14日~2018年03月31日
明治大学 専門職大学院事務室
日 程 | 2018年2月20日(火)19:00~20:30 |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン9階309A教室 ※教室が当初より変更になりましたのでご注意ください。 |
講 師 | 田中 伸一 特別招聘教授(有限会社 田中経営研究所 取締役社長) |
略 歴 | 1979年に上智大学経済学部卒業後、株式会社伊勢丹に入社。家庭用品・経理部を経て、慶應ビジネススクールに教育出向。修了後は経営企画部に帰任し、国内外子会社の立て直しやバーニーズニューヨークとの資本提携を担当。米国で資金調達を行うため、イセタンオブアメリカの副社長兼CFOとしてニューヨークに赴任。1997年に副社長兼CFOとしてグッチジャパンに転職。2004年にはグッチグループジャパンの代表取締役社長に昇格し、イヴ・サン・ローラン、ボッテガ・ヴェネタなど国際的な8ブランドを率いて日本ビジネスを指揮した。ブランド価値をさらに高めるために、グッチ銀座店など高収益な路面店を展開させた。2009年52歳の時に憧れていたアーリーリタイアを実現した。 著書「ダメ男がグッチ社長になったわけ」 |
内 容 |
|
日 程 | 2018年3月9日(金)18:30~21:00 |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン9階309A教室 |
内 容 | テーマ1 |
その他 | ・当日はお名刺をご持参いただき受付でお渡しください。 ・セミナー終了後、大学の近くで講師の先生を交えセミナー参加者の懇親会を 行います。こちらも時間の許すかたはご遠慮なく是非ご参加ください (会費制4000円程度)。 |
日 程 | 2017年7月8日(土)17:00~19:30 |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン9階309B教室 |
内 容 | テーマ1 : 「 マンションの終活~その現状と課題~」 |
その他 | ・当日はお名刺をご持参いただき受付でお渡しください。 ・セミナー終了後、大学の近くで講師の先生を交えセミナー参加者の懇親会を 行います。こちらも時間の許すかたはご遠慮なく是非ご参加ください (会費制4000円程度)。 |
日 程 | 2017年9月14日(木)18:30~21:00 |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン9階309B教室 |
内 容 | テーマ1 「家賃と空室に関するモデリングと実証分析」 |
その他 | ・当日はお名刺をご持参いただき受付でお渡しください。 ・セミナー終了後、大学の近くで講師の先生を交えセミナー参加者の懇親会を 行います。こちらも時間の許すかたはご遠慮なく是非ご参加ください (会費制4000円程度)。 |
日 程 | 2017年11月10日(金) 18:55~20:25,20:30~22:00(2時限連続) |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン9階309A教室 |
講 師 | 加藤 弘貴 特別招聘教授(公益財団法人流通経済研究所 専務理事) |
略 歴 | 1984年東京工業大学工学部卒業後,百貨店勤務を経て1988年に公益財団法人流通経済研究所へ入所。マーケティング戦略,流通チャネル戦略,サプライチェーンマネジメントの分野において主任研究員・理事として活躍しつつ,流通・マーケティングに関する調査・コンサルティングを行うほか,数多くの論文・著書を発表。現在は,同研究所の専務理事として政府や実業界に様々な提案を行っている。さらに中小企業診断士試験出題委員(2004年~2007年)を歴任し,立教大学(2004年~2007年),中央大学(2008年~現在)などで教鞭をとってきた。 |
内 容 | 『流通における製・配・販連携の現状・課題・今後の方向』 (全5回中第1・2回) |
日 程 | 2017年11月17日(金) 18:55~20:25,20:30~22:00(2時限連続) |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン9階309A教室 |
講 師 | 加藤 弘貴 特別招聘教授(公益財団法人流通経済研究所 専務理事) |
略 歴 | 1984年東京工業大学工学部卒業後,百貨店勤務を経て1988年に公益財団法人流通経済研究所へ入所。マーケティング戦略,流通チャネル戦略,サプライチェーンマネジメントの分野において主任研究員・理事として活躍しつつ,流通・マーケティングに関する調査・コンサルティングを行うほか,数多くの論文・著書を発表。現在は,同研究所の専務理事として政府や実業界に様々な提案を行っている。さらに中小企業診断士試験出題委員(2004年~2007年)を歴任し,立教大学(2004年~2007年),中央大学(2008年~現在)などで教鞭をとってきた。 |
内 容 | 『流通における製・配・販連携の現状・課題・今後の方向』 (全5回中第3・4回) |
日 程 | 2017年11月21日(火)18:55~20:25 |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン8階308F教室 ※前回までと教室が異なりますのでご注意ください。 |
講 師 | 加藤 弘貴 特別招聘教授(公益財団法人流通経済研究所 専務理事) |
略 歴 | 1984年東京工業大学工学部卒業後,百貨店勤務を経て1988年に公益財団法人流通経済研究所へ入所。マーケティング戦略,流通チャネル戦略,サプライチェーンマネジメントの分野において主任研究員・理事として活躍しつつ,流通・マーケティングに関する調査・コンサルティングを行うほか,数多くの論文・著書を発表。現在は,同研究所の専務理事として政府や実業界に様々な提案を行っている。さらに中小企業診断士試験出題委員(2004年~2007年)を歴任し,立教大学(2004年~2007年),中央大学(2008年~現在)などで教鞭をとってきた。 |
内 容 | 『流通における製・配・販連携の現状・課題・今後の方向』 (全5回中第5回) |
日 程 | 2017年12月2日(土)17:00~19:30 |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン9階309B教室 |
内 容 | テーマ1: 「CRE戦略の企業経営における在り方~『三種の神器』を中心に」 |
その他 | ・当日はお名刺をご持参いただき受付でお渡しください。 ・セミナー終了後、大学の近くで講師の先生を交えセミナー参加者の懇親会を 行います。こちらも時間の許すかたはご遠慮なく是非ご参加ください (会費制4000円程度)。 |
日 程 | 2017年12月9日(土)14:00~17:00 |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン8階308F教室等 |
内 容 | 研究科総合説明会 |
日 程 | 2018年2月6日(火)19:00~20:30 |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン8階308F教室 ※教室が当初より変更になりましたのでご注意ください。 |
講 師 | 田中 伸一 特別招聘教授(有限会社 田中経営研究所 取締役社長) |
略 歴 | 1979年に上智大学経済学部卒業後、株式会社伊勢丹に入社。家庭用品・経理部を経て、慶應ビジネススクールに教育出向。修了後は経営企画部に帰任し、国内外子会社の立て直しやバーニーズニューヨークとの資本提携を担当。米国で資金調達を行うため、イセタンオブアメリカの副社長兼CFOとしてニューヨークに赴任。1997年に副社長兼CFOとしてグッチジャパンに転職。2004年にはグッチグループジャパンの代表取締役社長に昇格し、イヴ・サン・ローラン、ボッテガ・ヴェネタなど国際的な8ブランドを率いて日本ビジネスを指揮した。ブランド価値をさらに高めるために、グッチ銀座店など高収益な路面店を展開させた。2009年52歳の時に憧れていたアーリーリタイアを実現した。 著書「ダメ男がグッチ社長になったわけ」 |
内 容 |
|
日 程 | 2018年2月9日(金)19:00~20:30 |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン8階308F教室 ※教室が当初より変更になりましたのでご注意ください。 |
講 師 | 田中 伸一 特別招聘教授(有限会社 田中経営研究所 取締役社長) |
略 歴 | 1979年に上智大学経済学部卒業後、株式会社伊勢丹に入社。家庭用品・経理部を経て、慶應ビジネススクールに教育出向。修了後は経営企画部に帰任し、国内外子会社の立て直しやバーニーズニューヨークとの資本提携を担当。米国で資金調達を行うため、イセタンオブアメリカの副社長兼CFOとしてニューヨークに赴任。1997年に副社長兼CFOとしてグッチジャパンに転職。2004年にはグッチグループジャパンの代表取締役社長に昇格し、イヴ・サン・ローラン、ボッテガ・ヴェネタなど国際的な8ブランドを率いて日本ビジネスを指揮した。ブランド価値をさらに高めるために、グッチ銀座店など高収益な路面店を展開させた。2009年52歳の時に憧れていたアーリーリタイアを実現した。 著書「ダメ男がグッチ社長になったわけ」 |
内 容 |
|
日 程 | 2018年2月13日(火)19:00~20:30 |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン8階308F教室 ※教室が当初より変更になりましたのでご注意ください。 |
講 師 | 田中 伸一 特別招聘教授(有限会社 田中経営研究所 取締役社長) |
略 歴 | 1979年に上智大学経済学部卒業後、株式会社伊勢丹に入社。家庭用品・経理部を経て、慶應ビジネススクールに教育出向。修了後は経営企画部に帰任し、国内外子会社の立て直しやバーニーズニューヨークとの資本提携を担当。米国で資金調達を行うため、イセタンオブアメリカの副社長兼CFOとしてニューヨークに赴任。1997年に副社長兼CFOとしてグッチジャパンに転職。2004年にはグッチグループジャパンの代表取締役社長に昇格し、イヴ・サン・ローラン、ボッテガ・ヴェネタなど国際的な8ブランドを率いて日本ビジネスを指揮した。ブランド価値をさらに高めるために、グッチ銀座店など高収益な路面店を展開させた。2009年52歳の時に憧れていたアーリーリタイアを実現した。 著書「ダメ男がグッチ社長になったわけ」 |
内 容 |
|
日 程 | 2018年2月16日(金)19:00~20:30 |
会 場 | 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン8階308F教室 ※教室が当初より変更になりましたのでご注意ください。 |
講 師 | 田中 伸一 特別招聘教授(有限会社 田中経営研究所 取締役社長) |
略 歴 | 1979年に上智大学経済学部卒業後、株式会社伊勢丹に入社。家庭用品・経理部を経て、慶應ビジネススクールに教育出向。修了後は経営企画部に帰任し、国内外子会社の立て直しやバーニーズニューヨークとの資本提携を担当。米国で資金調達を行うため、イセタンオブアメリカの副社長兼CFOとしてニューヨークに赴任。1997年に副社長兼CFOとしてグッチジャパンに転職。2004年にはグッチグループジャパンの代表取締役社長に昇格し、イヴ・サン・ローラン、ボッテガ・ヴェネタなど国際的な8ブランドを率いて日本ビジネスを指揮した。ブランド価値をさらに高めるために、グッチ銀座店など高収益な路面店を展開させた。2009年52歳の時に憧れていたアーリーリタイアを実現した。 著書「ダメ男がグッチ社長になったわけ」 |
内 容 |
|