校訓・沿革

校訓

質実剛健
独立自治


本校の校訓は明治大学建学の精神を体するものです。

学校沿革

本校は、1911年(明治44年、)明治大学学長である岸本辰雄により創設され、翌1912年(明治45年)4月、旧制明治中学校として神田駿河台の明治大学構内で開校し、その後、1922年(大正11年)に猿楽町校地に新校舎を建設して移転しました。

初代校長は、明治・大正・昭和の三代にわたって法曹界・政界・学界で活躍した法学博士、鵜澤総明(うざわふさあき)です。鵜澤は1946年(昭和21年)より極東国際軍事裁判の日本側弁護団長を務めましたが、教育界においては「天下の明治」の気概をもって、徹底した少数英才教育を貫きました。

戦後は、学制改革による1947年(昭和22年)の新制明治中学校、1948年(昭和23年)の新制明治高等学校の発足に伴い、推薦制度による大学までの一貫教育の方針を確立。明治大学が設置する唯一の直系付属校として今日に至っています。

2008年(平成20年)4月には、中学・高校の多感な時期に、男女が互いの価値観を認め合いながら協力し合って生きていくことの意義を学ぶことがたいへん重要なことであるとして、男女共学化を決定し、調布校地に移転しました。

沿革
1911年
(明治44年)
・岸本辰雄、明治中学校設立認可願提出
1912年
(明治45年)
・明治中学校設立認可
・明治大学駿河台校舎地敷地に木造3階建校舎建築
・建設中の校舎焼失
・明治中学校開校
(創設者岸本辰雄、初代校長に明治大学教授 鵜澤総明就任)
1915年
(大正4年)
・校歌・校旗制定
1917年
(大正6年)
・第1回卒業式
1922年
(大正11年)
・神田猿楽町に鉄筋コンクリート4階建新校舎落成
・創立10周年記念式典挙行
1923年
(大正12年)
・関東大震災で火災発生、11月に仮復旧
1931年
(昭和6年)
・明治第二中学校設立認可
1946年
(昭和21年)
・大橋留治、第2代校長に就任
1947年
(昭和22年)

・学制改革により新制明治中学校設置認可
・明治中学校PTA設立

1948年
(昭和23年)
・学制改革により新制明治高等学校・明治第二高等学校設置認可
1949年
(昭和24年)

・校地を拡張し、4号館(鉄筋3階建)落成
・明治中学・高校新聞第1号創刊
・明治高等中学校生徒会発足

1950年
(昭和25年)
・明治大学付属八丈島高等学校設置
1951年
(昭和26年)
・明治第二高等学校授業停止
・1号館校舎内部大改装完成

1952年
(昭和27年)

・初の林間学校
・生徒会誌『過程』創刊
1955年
(昭和30年)
・明治大学付属八丈島高等学校廃校
1957年
(昭和32年)
・良田喜久男、第3代校長に就任
1958年
(昭和33年)
・東京都大会決勝戦 神宮球場 明治VS早実
・全国高校野球選手権大会出場
1959年
(昭和34年)
・木造校舎撤去、3号館(鉄筋4階建)落成
・高校、坊主頭を廃止
1961年
(昭和36年)
・生徒会手帳発刊
・校内に公衆電話設置
1962年
(昭和37年)
・1号館校舎竣工
・創立50周年記念式典挙行
1964年
(昭和39年)
・島田正郎、第4代校長に就任
 1965年
(昭和40年)
・同窓会復活(現、総明会)
1967年
(昭和41年)
・福島則雄、第5代校長に就任
・文化祭として「紫紺祭」の名称使用
1970年
(昭和45年)
・長野県上高井郡高山・山田牧場に南志賀学寮完成
・教師機関誌『明高研叢』創刊
1971年
(昭和46年)
・語学ゼミ(於ハワイ)に生徒参加
・ボイラー故障火災により南志賀学寮焼失
1972年
(昭和47年)
・南志賀学寮再建落成
・日米交換生徒、カリフォルニア州コロナ高校より入学
・創立60周年記念式典挙行
1973年
(昭和48年)
・韓国大東学園来校
・日米交換生徒 1年間就学しコロナ高校へ復学
・本校の交換生徒がコロナ高校入学
1974年
(昭和49年)
・4号館完成
・2号館上棟
・中学頭髪自由化
1977年
(昭和52年)
 ・石川一郎、第6代校長に就任
1978年
(昭和53年)
・清水義汎、第7代校長に就任
1980年
(昭和55年)
・第1回音楽祭(後の芸術祭)開催
1981年
(昭和56年)
・高校修学旅行はⅢ年生とし、北海道から九州に変更
1982年
(昭和57年)
・創立70周年記念式典挙行
・中野隆彰、第8代校長に就任
1983年
(昭和58年)
・第1回中学弁論大会開催
1984年
(昭和59年)
・保坂吉彦、第9代校長に就任
1988年
(昭和63年)
・生徒ホールにジュースの自動販売機を設置
1990年
(平成2年)
・金井照治、第10代校長に就任
1992年
(平成4年)
・創立80周年記念式典挙行
・村野圭吾、第11代校長に就任
1994年
(平成6年)
・石崎章生、第12代校長に就任
1997年
(平成9年)
・中国北京市より交換留学生
1998年
(平成10年)
・清水紀夫、第13代校長に就任
2002年
(平成14年)
・創立90周年記念式典挙行
・粟田健、第14代校長に就任
2004年
(平成16年)
・吉田善明、第15代校長に就任
・第1回高校球技大会開催
2005年
(平成17年)
・プレカレッジプログラム開始
2007年
(平成19年)
・小林正三郎、第16代校長に就任
・英イートン・カレッジ・サマー・コース実施
2008年
(平成20年)
・調布移転、男女共学化
2009年
(平成21年)
・金子光男、第17代校長に就任
2011年
(平成23年)
・初の女子卒業生
・中国 上海建平中学と協定(初の海外協定)
・生徒11名が建平中学を訪問
2012年
(平成24年)
創立100周年記念式典挙行
・第1回English Speech Contest開催
2013年
(平成25年)
・第1回東日本大震災被災地(女川町)支援活動実施
・Meiji Walker(中学生記念イベント)開催
・カナダ夏期語学研修実施
2014年
(平成26年)
・安藏伸治、第18代校長に就任
・高校修学旅行がⅢ年生からⅡ年生に移動
・第1回English Presentation Contest開催
・オーストラリア春期語学研修実施
2016年
(平成28年)
・第1回中学English Camp実施
2018年
(平成30年)
・キャリアクエスト講座開始
・第1回明治高校国内英語研修(明治大学清里セミナーハウス)実施
・ヨーク大学(カナダ)3ヶ月海外研修実施
2019年
(平成31年・令和元年)
・通学用リュックサックの新規導入
2020年
(令和2年)
・2020年度入学者より男女比1:1での募集
・前年度3月より新型コロナウィルス感染症により臨時休校措置(~6月初め)
・臨時休校に伴い、学校暦の大幅な変更
・修学旅行、林間学校、移動教室、女川支援事業などの宿泊行事は中止
2021年
(令和3年)
・宿泊行事を2年連続で中止あるいは延期

大正11年猿楽町校舎

大正11年猿楽町校舎

昭和12年

昭和12年

昭和45年1,2号館

昭和45年1,2号館

昭和58年

昭和58年

調布キャンパス移転・男女共学化

調布キャンパス移転・男女共学化

100周年記念イベント

100周年記念イベント