高等学校の学び
高大連携のメリットを活かし将来を見据えた実践教育を行います。
基礎学力の徹底
1・2年では、ほとんどすべての科目を必修とし、各教科・科目の学習内容と知識・技能を修得するとともに、幅広い観点からの基礎学力の土台を確実に積上げます。また、それらの活用については、記録、説明、批判、論述、討論などの機会を学習活動の中に取り入れ、日々の読書習慣の確立とともに生徒の言語能力を伸長させます。また、学力ケア対策として、英語と数学の補習講座を7時間目に設定しています。
グローバル社会に期待される資質
21世紀のグローバル社会において、世界の人々に貢献できる真の国際リーダーが求められます。海外で通用する英語力や広い視野、世界に飛び出すチャレンジ精神を持つ生徒を育成するために、実際の海外学習体験や異文化体験、国際交流や留学を積極的に支援します。
高大連携の推進
3年では、文系・理系の2コースに分け、生徒の希望する進路にあった専門性の高い授業を展開します。また、簿記や第2外国語などの幅広い選択科目を設け、大学入学後にも活きる広範囲な基礎学力を固めます。
総合的な探究の時間では、明治大学と密接に連携して大学の準備教育を学部別に行う「高大連携講座」と13科目から自分の興味・関心に応じて選ぶ「探究選択」を開設し、高大が一体となった教育を展開します。
高等学校カリキュラムのポイント
- Ⅰ・Ⅱ年次はほとんどすべての科目を必修とし、幅広い観点から基礎学力の土台を養成します。
- Ⅲ年次では文系・理系の2コースに分け、進路に合った専門性の高いカリキュラムを展開します。
- Ⅲ年次では選択科目を設け、大学入学後にも活きる広範囲な基礎学力を固めます。
- 明治大学と密接に連携し、明治大学先取り教育を行います。
高等学校教育課程(2022年度新入生より適用)
高校2年の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 英語コミⅡ | 生物基礎Ⅱ | 数学Ⅱ | 物理基礎 | 体育 | 古典探究 |
2 | 体育 | 検定演習Ⅰ | 文学国語Ⅰ | 化学基礎Ⅱ | 物理基礎 | 生物基礎Ⅱ |
3 | 数学Ⅱ | 英語コミⅡ | 古典基礎 | 世界史探究 | 論理国語 | 検定演習Ⅰ |
4 | 論理国語 | HR | 英語コミⅡ | 数学Ⅱ | 世界史探究 | 数学Ⅱ |
5 | 化学基礎Ⅱ | 公共 | 高大連携講座 /探究選択 |
保健 | 英語コミⅡ | |
6 | 世界史探究 | 数学B | 高大連携講座 /探究選択 |
数学B | 公共 | |
7 | 補習 | 補習 | 補習 |
高校3年の時間割(文系)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 体育 | 英語コミⅢ | 地理探究 | 英語コミⅢ | 古典探究 | 英語コミⅢ |
2 | 検定演習Ⅰ | 文系選択Ⅱ | 政治・経済 | 政治・経済 | 文学国語Ⅱ | 文学国語Ⅱ |
3 | 古典探究 | 文系選択Ⅰ | 英語コミⅢ | 検定演習Ⅱ | 文系選択Ⅰ | 英語コミⅢ |
4 | 政治・経済 | HR | 日本史探究 | 体育 | 文系選択Ⅱ | 論理国語 |
5 | 地理探究 | 日本史探究 | 探究選択 /高大連携講座 |
論理・表現Ⅱ | 地理探究 | |
6 | 論理国語 | 論理・表現Ⅱ | 探究選択 /高大連携講座 |
古典探究 | 日本史探究 | |
7 |
高校3年の時間割(理系)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 体育 | 論理・表現Ⅱ | 数学Ⅲ | 物理/生物 | 検定演習Ⅱ | 数学C |
2 | 政治・経済 | 物理/生物 | 化学 | 数学Ⅲ | 政治・経済 | 英語コミⅢ |
3 | 論理国語 | 化学 | 数学C | 論理国語 | 化学 | 数学Ⅲ |
4 | 英語コミⅢ | HR | 論理・表現Ⅱ | 体育 | 英語コミⅢ | 物理/生物 |
5 | 文学国語Ⅱ | 英語コミⅢ | 探究選択 /高大連携講座 |
数学Ⅲ | 数学Ⅲ | |
6 | 数学C | 英語コミⅢ | 探究選択 /高大連携講座 |
化学 | 物理/生物 | |
7 |
補習制度
授業できちんと指導していても、現実には学習が遅れ気味の生徒が何人か出てきます。そこで、本校では夏休みを利用し、成績不振者を対象に1週間の「夏期補習」を行っています。さらに、中学1年から高校Ⅱ年では英語と数学の「補習講座」を7時限目に設定しています。
情報教育
メディア・リテラシー能力の重視
中学の技術・家庭科ではコンピュータの概念とアプリケーションソフトの基本的な使い方等の基礎知識を学びます。高Ⅰでは各種ソフトを使って情報活用ができるように、高Ⅲではレポート制作やプレゼンテーションのツールとして活用していけるように指導しています。
図書教育
学習情報センターとしての機能
図書館を読書センターとしてだけでなく、「調べ学習」の拠点とさせ、生涯教育の実践と生徒の自ら生きる力を育む場としています。
各種検定
社会で役立つ実践力の養成
本校では、英語検定、TOEIC、TOEFL、漢字検定、計算検定、簿記検定などの各種検定の受検を積極的に奨励しています。
漢字検定
中学生は年5回の定期考査に組み込む形で「校内漢字検定」を実施しています。中3からは、「日本漢字能力検定」準2級を推奨し、高Ⅲまでに2級の取得を目指します。
英語検定(実用英語技能検定)
英語力養成を目的にして、年3回校内で実施しています。明治高等学校への内部推薦へ向けて、中3までに準2級、明治大学への推薦へ向けて、高Ⅲまでに2級取得を目標にしています。
計算検定
中学生の計算力の養成を目的にして、本校独自の「校内計算検定」を年5回の定期考査に組み込む形で実施しています。5級から1級までの階級に分かれ、上位者は表彰されます。
TOEIC
英語によるコミュニケーション能力をさらに高めることを目的に、TOEICへのチャレンジを奨励しカリキュラムに「TOEIC演習」を組み込んでいます。高校Ⅱ・Ⅲ年生を対象に、年3回校内で実施しています。明治大学への推薦へ向けて、高Ⅲまでに450点以上取得を目標にしています。