国際連携
2012年に創立100周年を迎えたのを機に、生徒たちがグローバル化の加速する社会で生きる力を養っていくために、国際連携の充実を図ってきました。さまざまなプログラムが準備されています。
夏期海外語学研修
レベルに合わせて、①ボドウェル・サマー・スクール、②ボドウェル高校アカデミック・プレパレーション・プログラム(APP)、③トロント大学 Global Citizenship プログラム(GCP)の3つのプログラムがあります。3コースを合わせて、毎年40名前後の生徒が夏期海外語学研修に参加しています。その際には、多くの生徒が奨学金を受給ししています。
春期海外語学研修
初級~中級向け。オーストラリア東部、ブリスベンから北に続くサンシャインコーストにある語学学校で学びます。他国の留学生も学ぶインターナショナルクラスに入ります。1人1家庭でのホームステイで、ホストファミリーともゆっくり交流できます。国立公園のある環境でのアクティビティ、現地の中学・高校との交流の日もあります。
国内英語研修
・明治高校夏期国内英語研修
初級~中級向け。高校生対象。明治大学清里セミナーハウスを利用し、3泊4日で行われる英語研修。明治大学の清里セミナーハウスで、海外トップユニバーシティに在籍する大学生とともに生活し、英語を使った課題解決学習を実施します。トピックごとに少人数に分かれ、ディスカッションを重ねてプロジェクトに取り組み、最後はチームでプレゼンテーションを行います。これまでに学んだ英語を実践的に使ってみたい人向けです。日本国内での実施のため、安全性や、言葉に対する不安は皆無です。初級者でも、積極的にコミュニケーションをとれる人なら参加に問題はありません。費用対効果が非常に高いプログラムだといえます。
・イングリッシュ・キャンプ
初級向け。中学生対象。福島県にある宿泊施設ブリティッシュヒルズで、英国文化に触れながら英語漬けの3日間を過ごします。英語のレッスンだけではなく、英国式テーブルマナーや料理・カリグラフィーなどの様々なアクティビティを通して、英語に慣れることができます。
ヨーク大学3ヶ月研修
2018年度より導入された研修制度です。明治大学に進学する高校3年生のうち,成績上位者が対象となります。大学での留学を考えている人向け。12月から3月にかけて、カナダ・トロントにあるヨーク大学付属語学学校で,ヨーク大学進学者向けの授業を受けます。単なる語学研修ではなく,英語力のレベルに応じてアカデミックなテーマに関する探求学習,プレゼンテーション,体験学習などを行います。クラスのレベルにより,ヨーク大学の講義に出席する機会もあります。長期のホームステイでカナダの生活も体験できます。
英語スピーチコンテスト・英語プレゼンテーションコンテスト
「創立100周年教育振興プログラム」の一貫として、2012年度から毎年、英語による「スピーチコンテスト」と「プレゼンテーションコンテスト」を開催しています。
スピーチコンテストでは、選抜された中学3年生と高校1年生の計10名が英語を駆使し、各自のテーマについて1人3~4分以内でスピーチを行います。プレゼンテーションコンテストでは、選抜された高校2・3年生が英語とパワーポイントを駆使し、指定されたテーマについて1人5分以内でプレゼンテーションを行います。
審査は明治大学からお招きする教員3名によって行われ、採点は50点満点(English, Content, General Impressions)です。コンテストの本戦出場者全員には、海外短期語学研修への参加にあたり、「鵜澤総明教育振興・奨学金プログラム」奨学金(上限30万円)が支給されます。