トピックス
ニュース
2学期始業式の実施
2022年09月01日
- 中・高
- 学校行事
9月1日、2学期始業式が実施されました。この夏休みに中学校の全教室へのプロジェクター設置が完了したこともあり、今回は高校生の3学年が鵜沢総明ホールに集まり、中学には中継をつなぎ配信する形をとりました。
2学期の始まりに当たり、安藏伸治校長は、2学期はもっとも勉強に力を入れられる時期なのでしっかりと取り組んでほしいと述べる一方で、勉強のプレッシャーを強く感じる生徒たちは、友人や先生、カウンセラーの先生などに相談し、一人で悩まないように語りかけました。そして、猛威をふるう新型コロナウィルス(BA.5)に注意しつつ、紫紺祭(文化祭)・中学体育祭などの学校行事にも全力で取り組んでいくように呼びかけました。
表彰式では、吹奏楽班、バレーボール部(高校男子)、陸上競技部、マンドリン部の4団体の表彰がありました。
諸連絡では、高校生徒指導主任の前島先生から、生徒会長の尽力により夏に実現したS棟(南棟)への自動販売機の設置、クラブバックの使用条件の緩和などについて触れ、今後も生徒の要望にできる限り協力していきたいが、同時に生徒に対してもやるべきことをやり、クラスや学校に貢献していく姿勢を示してほしいと訴えました。また、宿波生徒会長(高2)と迫田中学生徒副会長(中3)からも学校行事などを通して充実した2学期にしていくことが呼びかけられました。皆川文化祭委員長(高2)からは、夏休み期間の新型コロナウィルスの感染状況を踏まえて、夏休み前に計画した文化祭の実施要領の変更を現在検討しており、企画実施や来場制限についても変更の可能性があることが説明されました。
最後に夏休みに実施された明治高校夏期語学研修(Global Affairs Program) について、高3の2名の生徒から報告がありました。明治大学清里セミナーハウスで3泊4日で開かれた研修は、模擬国連のプログラムを中心に3日間実施され、最終日に牧場観光をして帰京をするというものでした。
【表彰一覧】
・吹奏楽班
第62回東京都高等学校吹奏楽コンクール A組 銀賞/B組 銀賞
・バレーボール部(高校男子)
第69回東京六大学附属高校バレーボールリーグ戦交流会 Cグループ優勝
・陸上競技部
第46回 多摩地区陸上競技選手権大会 男子800m 第5位 小原 爽楽(高3)
・マンドリン部
令和4年度 全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール イタリア総領事賞・優秀賞
.jpg)
訓辞をする安藏校長
.jpg)
表彰を受けるバレーボール部(高校男子)
.jpg)
表彰をうけるマンドリン部
.jpg)
Global Affairs Programの発表
.jpg)
生徒会の請願に基づき設置された自動販売機