トピックス
ニュース
地学部 三浦半島合宿
2023年01月21日
- 中・高
- 班・部活動
.jpg)
地学部は、12月26・27日の1泊2日で三浦半島の城ヶ島、観音崎で合宿を行いました。
初日の26日は、城ヶ島で海岸の地形・地質の観察やビーチコーミングをしました。ビーチコーミングとは海岸などに打ち上げられた漂着物を収集したり観察したりすることです。初日の観察では、関東大震災で隆起した海食洞の「馬の背洞門」や断層が見られる縞々の「三崎層」の地層について学ぶことができました。
2日目の27日は、観音崎灯台や観音崎自然博物館を見学しました。また、自然博物館の学芸員の方から、地層観察やビーチコーミングのレクチャーを受けました。
貝などの海の生き物の専門家と一緒に行ったビーチコーミングでは、大小さまざまな大きさの貝の名前や生育環境のことを教わりました。
コロナ禍になって初めての合宿、「地学のことがより身近になった」と部員たちが2日間の活動を振り返っていました。
.jpg)
.jpg)