トピックス
ニュース
高3対象高大連携講座スタート
2024年10月09日
- 高校
- 教育・進路
10月2日、高3年生を対象とした高大連携講座が始まりました。高校3年生は高大連携講座が高校2年生の前期と高校3年生後期に分割された新カリキュラムの最初の学年です。高2前期には明治大学全10学部の教員による高大連携講座を半期を通して受講し、幅広い教養を身に付けつつ、自分に合った学部を選択するための機会としました。
そして、高校3年生後期は、各生徒が進学を予定する学部の授業を受け、大学の学びを文字通り先取りしていきます。この日の5・6時間目、高3の生徒たちは学部ごとに10会場に分けれて明治大学の教員による授業を受けました。
政治経済学部の講義では、ガソリン代の値上げという身近なテーマから独占市場と完全競争市場の違いなどの経済分析が紹介されました。明治高校の大きな特長である高大連携講座。生徒たちにはより高いレベルの学びを実感して、力を伸ばしていってほしいと思います。
.jpg)
.jpg)