トピックス
ニュース
高3古典探究 茶道実習
2025年02月11日
- 高校
- 教育・進路
.jpg)
高校3年生の古典の授業では茶道実習を2回にわたって本校作法室にて行いました。1回目(2学期)は、抹茶を点てる体験を全員がしました。なつめ(薄茶を入れる器)から茶杓で抹茶をすくい、茶筅でお茶を点て、お茶の飲み方を学びました。
2回目(3学期)は、日ごろなかなか見る機会のない「点前」(てまえ)を拝見しました。茶道経験のある生徒が点前をしたり、季節を感じる和菓子をいただいたりしました。茶を点てる道具や掛け軸の言葉などに触れ、日本文化を感じる時間となりました。