トピックス
ニュース
高2 沖縄修学旅行
2025年11月26日
- 高校
- 学校行事
高2学年は、11月10日から14日にかけて沖縄修学旅行を実施しました。今年度の修学旅行委員会が掲げた目標は「Culture & Peace カルピス ~海の向こうから、学ぶ沖縄~」です。平和学習や民泊、自然・文化に触れる体験を通して、生徒たちは多角的な視点から沖縄を学ぶことができました。
初日は那覇到着後、沖縄本島南部へ移動し、沖縄県平和祈念公園、県立平和祈念資料館、ひめゆり平和祈念資料館を巡りました。2日目も引き続き平和をテーマに学びましたが、生憎の雨により予定の一部を変更しました。シムクガマで避難生活の様子を体験することはできませんでしたが、平和講話を聴いた後にチビチリガマを訪れ、静かに祈りを捧げました。実際の戦争の爪痕や基地問題に触れ、平和とは何かを自分の目で確かめながら考える時間となりました。
3日目からは学びの舞台を文化・自然へ移し、まずは全員で美ら海水族館を見学しました。その後、今帰仁地区での民泊がスタートし、4~6名の班ごとに各家庭へ分かれて生活を共にしました。温かいもてなしを受けながら地域の暮らしに触れることができ、教室では得られない経験となりました。4日目の離村式では、短いながらも濃密な交流を振り返り、別れを惜しむ姿が見られました。午後はアクティビティ体験として、サイクリング、カヌーとマングローブ観察、マリン体験、黒糖づくりの中から一つを選び、それぞれ自然の魅力を満喫しました。
最終日は班別自主研修で那覇市内を散策し、班ごとに計画した行程を楽しんだ後、那覇空港に集合して帰路につきました。
5日間は長いようで過ぎてしまえば本当にあっという間でした。「Culture & Peace カルピス ~海の向こうから、学ぶ沖縄~」というテーマのもと、多くの出会いや発見があり、一人ひとりにとって忘れがたい思い出となりました。この充実した修学旅行を支えたのは、準備に奔走した修学旅行委員のみなさんです。委員のみなさん、ありがとうございました。








