トピックス

ニュース

班会主導でエンピツプロジェクトに参加

2022年03月09日

  • 中・高
  • 学校生活

 本校には、学校に奉仕する団体を「班」とよび、一般の「部」とは異なる位置づけをしており、その班の代表が集まった組織が班会です。本年度の班会メンバーが中心となってエンピツプロジェクトに初めて参加しました。このプロジェクトは、世界の子どもたちに文房具を届けるため、日本の学校や会社、家庭で使われずに眠っている文房具を寄付できないかと有志を募り立ち上げられたプロジェクトです。
 班会から各クラスに呼びかけられ、各クラスのHR委員などを中心に集められた文房具を箱詰めし、3月5日にプロジェクトに発送しました。微力ではありますが、途上国の子どもたちの将来の選択肢が増えていくための一助になればと思います。
 今回は、班会議長としてこのプロジェクトを主導した長澤さん(高3・元放送班班長)にお話を伺いました。

●どうしてこのプロジェクトに参加しようと思ったのですか?

 コロナ禍で様々な活動が制限されている中、「学校に貢献する」という班の立場から、「学校全体として何か社会に対する活動に取り組んで行く事は出来ないか?」と考え、話し合いを行ってきました。その中で、文房具の回収という学校の特性を生かして参加することが出来るプロジェクトの存在を知り、このプロジェクトの参加に至りました。


●プロジェクトを実現するのは大変でしたか?

 人数が5人と少ない班会で、学校全体に働きかけプロジェクトを実現するまでには、難しい場面に直面することもありました。各分科会や先生方と何度も話し合いや調整を重ね、沢山の方々にご協力をいただいて実現することができました。活動実現のために関わってくださった方々や文房具の寄付にご協力くださった皆さんに、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。


●実際にボランティア活動をしてみてどうでしたか?

 ボランティア活動を通じて、改めて厳しい経済状況にいる子供たちの置かれている環境について考え、他人事ではなく自分もその状況を変えることができる一員なのだという当事者意識をもって行動することの大切さを感じました。また、生徒の皆さんのご協力により、当初想定していたよりも沢山の、状態の良い文房具を集めることができ、本当に感謝しています。


●長澤さんは今年卒業ですが、後輩たちに受け継いでいってほしいことはありますか?

 コロナ禍というイレギュラーな環境の中で、活動が制限され出来ないことや取り組み方を変えなければならないことに直面する場面がたくさんあると思います。そんな時だからこそ周囲の人と話し合い、協力し合うことでより一層良い形での活動を行えたり経験を得たりすることができると思います。エンピツプロジェクトだけでなく他の活動も、話し合い、協力し合うことを続けて、今までの形に捉われずより良い活動を行っていってほしいです。

関連トピックス