Go Forward

数理のチカラ vol.3

先端メディアでつくる未来

明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 宮下 芳明



『先端メディアサイエンス学科』では、『こういうメディアがあったらいいな』と思ったら、まずそれを「未来のプロトタイプ」として創ってしまいます。そういうものを実際に使ってみてどのように感じるかを調べることが、私たちの社会を精神的に豊かにしていく技術革新につながっていくのです。

 私たちは、いつの時代も伝えたいことを発信したり、それを理解しようとしたりしますが、そのときに人と人との間に介在するのが「メディア」です。かつては「電話」だったスマートフォンも、SNSやツィッターで人々を繋げ、またゲームや拡張現実感(AR)技術によって新しい体験をもたらすメディアに進化しています。



新しいメディアはまた、「コンテンツを鑑賞する態度」も変えつつあります。従来のテレビなどでは映像や音声が一方的に流されており、生活者はそれを受動的に鑑賞するしかありませんでした。今では,映像を柔軟に編集して再配信することもできますし、インターネット上の視聴サービス「ニコニコ動画」では、コメントを打つことでその動画に能動的に関わることもできます。



ところで、こうした技術が研究されてから、製品として社会に普及するのに、実に十数年以上の歳月がかかっています。つまり、製品となっている時点で、そのメディア技術は研究として「古い」のです。逆に、本当に先端的な研究は、報道すらされません。先端的な研究の先にある「製品」は,さわり心地や味までも伝える複合感覚メディア、実世界と区別がつかなくなるほどの体験をもたらすエンタテインメントメディア、真の意味で人々がつながれるコミュニケーションメディアなのです。



「先端メディアサイエンス学科」では、「未来をつくり上げる活動そのものが学問」です。受験勉強のように既存の学問体系を暗記したり、用意された答えを解くということに対して飽き飽きしている皆さん、ぜひ先端メディアサイエンス学科の門を叩いてみてください。一緒に新しい未来を創り出し、社会にイノベーションを巻き起こしていきましょう。
(了)

数理のチカラ : 先端メディアサイエンス学科

他にもこんなテーマを紹介しています。

自分が主人公のCGを一瞬でつくれる?
タブレットで現実世界を自由に操れる?
日常生活×インターネットで未来の日常をつくる
数理でお肌を整える?デジタル時代の美顔術