第573号(2006年7月1日発行)
|
学生部が元気だ。M―Naviプログラムは学生に向けたいろいろなイベントを行い、学生たちが参加し、経験をしながら自分の役割を見つけていく参加型・体験型プログラム。
歯科衛生士、生田学食支配人と川崎市行政センターの協力で開催した「一人暮らし支援」は、食生活を通じての心身の健康管理について、専門家のアドバイスや初心者でも簡単につくれるメニューの試食会を行い盛況だった。
ボイストレーニングでは、定員を越える応募があり募集枠を増やした。自己啓発モノは学生の関心が高い。
彼らのニーズをとらえ、今、何ができるかを常に考え、関係部署を走り回ってのプランニングは職員のキャリアアップにもなる。また、学生たちがスタッフとして参画する仕組みもつくっていきたい。
連合父母会から寄贈された横断幕「紫紺に燃える明治の士魂」「躍動する紫紺の魂、前へ!」を掲げてのスポーツ観戦、防災救援ボランティア講習会、黒川農場周辺の里山体験、音楽サークル合同コンサート、劇団四季観劇会と盛り沢山のプログラムを企画している。
前のページに戻る |