|
明治大学TOP > 明治大学広報 > 第579号(2007年1月1日発行) |
![]() |
第579号(2007年1月1日発行)
|
||||
新年あけましておめでとうございます。 |
◇校 友 舩曵 寛眞 ふなびき・ひろみ 鞄本航空名誉顧問、1957年商学部卒業。 日本エアシステムの社長として、日本航空との統合の舵取りを担った。 今回の座談会に向けて「学者でも教育の専門家でもないが、これまでの企業人としての体験から見て明大の将来、あるいは学生諸君に対してお役に立てる話ができれば」。 森山 浩行 もりやま・ひろゆき 前大阪府議会議員、1995年法学部卒業。 在学中は雄弁部に所属、また国内外でボランティア活動に従事。卒業後は関西テレビ報道部記者を経て99年堺市議会議員当選。のち大阪府議会議員を経て2005年堺市長選挙に出馬するも惜敗。現在、羽衣国際大学非常勤講師。2002年の全国校友大阪大会で旗手を務めた。 ◇父 母 内田 光一 うちだ・こういち 静岡県地区父母会長 2人の子息が明治出身。現在、次男が政治経済学部に在学中。 本人は法政大学出身。「明大の父母会や校友会の結束力の強さに驚きました」。 家業の塗装業のかたわら、合併前までは舞阪町議会議員も務めた。 川井 惠子 かわい・けいこ 埼玉県西部地区 3人の母。真ん中の次男が理工学部に在学中。「卒業しても、明治出身ということで仲間意識を持ってくれたら」。 PTA活動は幼稚園から参加。大学の父母会活動については「息子から『何で学校にお母さんが来るの?』と言われますが、子供そっちのけで楽しんでいます」。 ◇聞き手 松瀬 貢規 まつせ・こうき 学務担当常勤理事・明大理工学部教授。1966年明大工学部卒業、71年同大学院博士課程修了。工学博士。大学院理工学研究科委員長、理工学部長、評議員、電気学会副会長、IEEEフェロー、中国清華大学客座教授、理工学部電気電子学科で「電気磁気学」「パワー・エレクトロニクス」などの授業を担当。 |
![]() |
|